カテゴリー

『中小企業向けのEDR製品が高すぎる』というテーマのウェビナーを開催

  • URLをコピーしました!

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社は「中小企業向けのEDR製品が高すぎる」というテーマのウェビナーを開催します。

(詳細及び参加申込はこちら)
 https://majisemi.com/e/c/acronis-20240515/M1D
 
 ■ サイバー脅威の高度化と顧客ニーズの変化(サービス事業者に求められる役割)
生成AIの台頭により、サイバー攻撃の手口は日々高度化・巧妙化しています。特にサイバー犯罪者から見て、セキュリティ対策が脆弱とみなされがちな中堅・中小企業は格好のターゲットとなっており、サービス事業者はこうした企業のセキュリティを支える重要な役割が一層強く求められるようになってきています。しかし、従来のアンチウイルスやエンドポイント保護だけでは、もはや十分とは言えません。エンドポイントを起点としする侵入防止からサーバーやクラウドを含む環境全体の包括的な侵害検知・対応・防御が求められる時代です。
 
■ 「脅威の検知と対応」の必要性と課題
中堅・中小企業のセキュリティ対策にとっても不可欠になりつつあるのがEDR(エンドポイント検知と応答)です。EDRはエンドポイントでの脅威を検知・対応するソリューションですが、しかし従来のEDRソリューションは、導入・運用コストや専任のセキュリティスペシャリストの配備が必要なこともあり、中堅・中小企業への導入は限定的でした。
 
■ 市場が求める包括的な「脅威の検知と対応」で競争力のあるセキュリティサービスを提供
アクロニスは、こうしたサービス事業者と中堅・中小企業の悩みを解決すべく、導入企業を選ばない誰もが利用できる「脅威の検知と対応」サービスを提供するためのサービス事業者向けプラットフォームを提供します。
アクロニスのサイバープロテクションプラットフォームは、サービス事業者向けに設計されたサービスプラットフォームで、中堅・中小企業に求められるアンチウイルス、エンドポイント保護から、インシデント発生時の「脅威の検知と対応」、安全なバックアップによるシステム復旧までの包括的なセキュリティーサービスを速やかに開始できます。本セミナーでは、アクロニスのサイバープロテクションプラットフォームの特長や活用法を詳しく解説します。競争力のあるセキュリティサービス提供したいとお考えのサービス事業者方は、ぜひご参加ください。
 

 
 (詳細及び参加申込はこちら)
 https://majisemi.com/e/c/acronis-20240515/M1D
 
 ■主催
 アクロニス・ジャパン株式会社
 ■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社
 
 マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 
 ★他のWebセミナーの申し込み、過去セミナーの動画・資料については、以下からご確認ください★
 https://majisemi.com?el=M1D
 
 ★ウェビナーを開催したい方はこちらの動画をご覧下さい★
 https://youtu.be/pGj3koorgSY

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2024年4月19日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次