カテゴリー

【相模原市】この時期にしか見られない一面のアジサイ畑を見に来ませんか?

  • URLをコピーしました!

相模原市

見頃を迎えるこの時期にぜひアジサイを一目見に相模原市へお越しください

相模原市の市の花でもあるアジサイの見頃に合わせ、6月8日(土)、6月9日(日)に相模原北公園においてアジサイフェスティバルを開催します。

会場ではアジサイ苗の無料配布やバルーン・アート、鼓笛隊の演奏など様々な催し物が行われる予定です。

一面に広がる景観が圧巻のアナベルをはじめ、約200種類、1万株のアジサイが咲く、色彩豊かな公園にぜひお越しください。

一面に広がるアナベルの様子
  • 開催概要

・日時

 令和6年6月8日(土)、6月9日(日)

・会場

 相模原北公園(相模原市緑区下九沢2368-1)

・内容

 アジサイ苗の無料配布(先着順)、ガイドツアーやキッチンカー出店、花苗販売、ハーブ&ローズブレンドティーづくり体験、バルーン・アート、鼓笛隊

の演奏、アジサイ園へのフォトスポット設置等

相模原北公園と言えばアナベルとも呼ばれています
様々な種類のアジサイを一度にご覧いただけます
  • 市内のアジサイが見頃を迎えています

相模原北公園のほか相模原麻溝公園のアジサイも見頃を迎えています。

園内には約200種7,400株のアジサイが植えられており、エリアによって様々な種類のアジサイを見ることができます。

📍相模原麻溝公園(相模原市南区麻溝台2317-1)

公園のシンボルグリーンタワーとのコラボレーション
日陰で休みながら眺めることもできます
麻溝公園でもアナベルをお楽しみいただけます
  • 市の花「アジサイ」について

市制20周年にあたる昭和49年11月に、市民に愛され、緑と太陽のまちにふさわしい市の風土に適したものとしてアジサイが市の花に選ばれました。

昭和50年6月からはアジサイの無料譲渡会が市役所で行われ、街の至るところにアジサイが植えられ、中央区には「あじさい通り」と名の付く約2㎞にもわたる通りがあるなど市内の様々な場所でアジサイを見ることができます。

「潤水」

ガクアジサイ系統の品種で、平成22年に市が政令指定都市に移行したことを記念して「潤水都市さがみはら」から名付けられました。

相模原麻溝公園、相模原北公園で見ることができます。

相模原市

【お問い合わせ先】
相模原市 環境経済局 公園課
担当:萩野
電話:042-769-8243
E-mail:kouen@city.sagamihara.kanagawa.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2024年6月6日 13時40分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次