カテゴリー

【愛知県半田市】認知症の理解促進に関するイベント「はんだ認知症キラキラオレンジフェス2024」を開催します(令和6年9月7日(土))〈瀧上工業雁宿ホール・クラシティ〉

  • URLをコピーしました!

半田市役所

9月は世界アルツハイマー月間!

 認知症について関心を持ってもらい、正しい知識の普及啓発のため、9月の世界アルツハイマー月間において認知症の理解促進に関するイベントを開催します。

 2024年1月より「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行されました。この基本法の基本理念において「国民が、共生社会の実現を推進するために必要な認知症に関する正しい知識および認知症の人に関する正しい理解を深めることができるようにすること。」とされています。今回のイベントは、まさに市民に対して認知症に関心を持つきっかけづくりとし、認知症に関する正しい知識・理解を深めるために実施します。

 超高齢社会に突入する中、認知症の方も増えていきます。「認知症基本法」は、「認知症の人が尊厳を保持しつつ希望をもって暮らすことができる」を目的としており、そのためには地域住民が認知症に関心を持ち、正しく理解することが求められます。

 このイベントを通して、できるだけ多くの市民が認知症に関心を持ち、理解を深めるきっかけとなることを期待しています。

★はんだ認知症キラキラオレンジフェス2024の概要★

日時 令和6年9月7日(土)10時~16時

場所 瀧上工業雁宿ホール(半田市雁宿町1-22-1)、クラシティ(半田市広小路町155-3)

対象 市内在住・在勤・在学の方

料金 無料(申込不要)

内容

<瀧上工業雁宿ホール>

(1)認知症サポーター養成講座(10時~11時30分)

(2)認知症に関する相談(11時30分~12時30分)

(3)講演会「認知症予防のために実践できること」(14時~14時50分)

   講師:国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター長 

      島田裕之氏  

(4)シンポジウム「認知症の方と家族を支える半田市のチカラ」(15時~16時)

(5)はんだオレンジフラワープロジェクト写真展+夏休みこどもミニ作文コンクール

(主催:第一生命保険株式会社)

(6)各種体験ブース

<クラシティ>

(7)プラチナカフェ体験+プラチナカフェをもっと知る展

(8)カルチャー&ヒーリングマルシェ(主催:クラシティ)

<本件に関するお問い合わせ>

 半田市役所 福祉部健康課

 電話:0569-84-0662

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2024年8月28日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次