カテゴリー

マイナンバーカードを活用した学生割引本人確認の社会実装の推進事業者として採択されました

  • URLをコピーしました!

JR西日本

 西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:長谷川一明)は、2024年10月にデジタル庁が公募いたしました、「文教の分野におけるマイナンバーカードを活用した実証実験<学割利用時本人確認>」の推進事業者として採択されました。

当社がサービス展開し、KANSAI MaaSで導入いただく等、まちのID基盤として広がる「Mobility Auth Bridge」を活用し、2024年度中に国立情報学研究所(東京都千代田区、所長:黒橋禎夫)と連携し技術実証を実施いたします。

 将来的にはJR西日本グループ共通IDであるWESTER IDへの実装を含め、文教の分野におけるマイナンバーカードを活用した学生割引本人確認の社会実装を、学生割引のニーズが大きい交通事業者である当社が先導することにより、様々なシーンで安全、安心で、信頼できる一人ひとりに寄り添ったサービスを通じた便利で豊かな暮らしの実現をめざします。

【Mobility Auth Bridge(MAB)について】

利用者が同意すれば、1 つの ID で MAB に参画する自治体や企業のさまざまなサービスをご利用いただけるセキュアな ID サービスです。

地域のインフラを支える JR 西日本が、NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小島克重)の支援を受け、国内鉄道事業者として初めて、デジタル社会に必要なインフラ基盤をアズ・ア・サービス化したものです。

ユーザーファーストの思想を念頭に利用者が一つの ID で、どこでも、さまざまな利用サービスを選択することによって、移動・暮らしがより便利でおトクになります。

また、導入する自治体や企業は、MAB の利用によりデジタルサービスの個客データ収集・利活用ができることから、データインフォームドによる新たな価値の創出による地域への貢献が可能となります。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2024年12月25日 14時35分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次