カテゴリー

【葬儀、必要なサポートは?】9割以上が、役所手続きや事務処理のサポートが「欲しい」

  • URLをコピーしました!

株式会社NEXER

株式会社NEXER・葬儀のサポートに関する調査

■「葬儀」のサポート、どんなものがあれば安心する?

大切な人を見送る「葬儀」は、多くの人にとって慣れない手続きや準備に直面する場面です。

特に精神的にも大きな負担がかかる中で、どんなサポートがあれば安心して故人を送り出せるのでしょうか。

そこで今回は株式会社メモリードと共同で、事前調査で「喪主あるいは葬儀を執り行った経験がある」と回答した全国の男女488人を対象に「葬儀のサポート」についてのアンケートをおこないました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社メモリードによる調査」である旨の記載
・株式会社メモリード(https://kanto.memolead.co.jp/funeral/)へのリンク設置

「葬儀のサポートに関するアンケート」調査概要
調査期間:2024年12月6日 ~ 12月12日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
調査対象:事前調査で「喪主あるいは葬儀を執り行った経験がある」と回答した全国の男女
有効回答数:488サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:「葬儀」に関するサポートが欲しいと思ったことはありますか?
質問2:どんなサポートが欲しいと思った事がありますか?
質問3:そのサポートが欲しいと思った理由を教えてください。
質問4:役場への届出や手続きなど、事務処理のサポートがあれば嬉しいと思いますか?
質問5:その理由を教えてください。

質問6:これまで「葬儀」に関するサポートを利用したことはありますか?

質問7:どんなサポートを利用しましたか?

質問8:そのサポートを利用した理由を教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

目次

■約7割が葬儀に関するサポートが欲しいと思ったことが「ある」

まずは、葬儀に関するサポートが欲しいと思ったことはあるか聞いてみました。

約7割の方が、葬儀に関するサポートが欲しいと思ったことが「ある」と回答しています。

どんなサポートが欲しいと思った事があるか、そのサポートが欲しいと思った理由も合わせて聞いてみたので一部を紹介します。

「手順を含む、葬儀を執り行うサポート」そのサポートが欲しいと思った理由は?

  • わからないことが多いから。(20代・女性)

  • ほとんど経験したことがないから。(30代・男性)

  • 気持ちの整理と忙しさとが追い付かないから。(30代・男性)

  • 初めてのことで頼りになる人も周りにいなかったから。(30代・女性)

  • 忙しかったから。時間がない中オーバータスク、マルチタスク状態だったので。(40代・男性)

  • 初めてだと何をすれば良いか分からないから。(40代・男性)

  • 初めての経験なので、ずっと不安と悲しみで考えていないといけないので、少しでも葬儀を理解している方へ頼りたいと思ったし、葬儀をきちんと進めたい気持ちがあったから。(40代・女性)

「精神面のサポート」そのサポートが欲しいと思った理由は?

  • 冷静な判断や正しいジャッジができることばかりではないから。(40代・男性)

  • 突然のことだったので、慌ててしまっていたので。(40代・男性)

「礼儀とマナーについて」そのサポートが欲しいと思った理由は?

  • 身内がいる中で、自分の常識のなさが露呈するのは嫌だから、恥をかきたくないから。(50代・男性)

■9割以上が、役所手続きや事務処理のサポートが「欲しい」

続いて「葬儀に関するサポートが欲しいと思ったことがある」と回答した方に、役場への届出や手続きなど、事務処理のサポートがあれば嬉しいと思うか聞いてみました。

合計で9割以上の方が、役所手続きや事務処理のサポートが「欲しい」と回答しています。

それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「とても思う」回答理由

  • 事務処理が苦手。(20代・男性)

  • わからないことが多いから。(20代・女性)

  • 役所のことなど何もわからないため。(20代・男性)

  • 届出を書くタイミングが難しいから。(20代・男性)

  • 何をどうしていいのか調べなきゃいけないのに気持ちは動転やることはたくさん。(30代・男性)

  • 突然のことで手続きなど全く分からなかったから。(30代・女性)

  • どのような手続きや書類が必要なのかについてはそもそも知らないので、知っている人が取り仕切れば簡単に済みそうだから合理的だと思います。(40代・男性)

「やや思う」回答理由

  • スムーズに計画できるから。(30代・男性)

  • 分からないことが多い。(40代・男性)

  • 一人で立ち回るのはかなり労力がいると思ったから。(40代・女性)

  • 自分で出来ることは自分でしますが、どうしても無理な時には、サポートがあればしっかりと手続き出来ると思うから。(40代・女性)

「あまり思わない」回答理由

  • 自分自身で出来ると思う。(50代・男性)

  • 何度か経験しているので。(60代・女性)

「まったく思わない」回答理由

  • それは自分でできる。(60代・男性)

■34.8%が「葬儀」に関するサポートを利用したことが「ある」

また、これまで「葬儀」に関するサポートを利用したことはあるか聞いてみました。

34.8%と3割以上の方が、これまで「葬儀」に関するサポートを利用したことが「ある」と回答しています。

どんなサポートを利用したのか、理由と一緒に聞いてみたので一部を紹介します。

「手続きのサポート」回答理由

  • わからないことが多いから。(20代・女性)

  • 未経験だから。(30代・女性)

  • 実際に体験すると大変。(40代・男性)

  • 手続きが面倒だったため。(40代・男性)

  • 楽になるから。(50代・男性)

  • 手続きの代行をしてくれると言われたので頼んだ。(50代・男性)

「葬儀のサポート」回答理由

  • 便利だから。(30代・男性)

  • 何もわからないので。(40代・男性)

  • 全くわからなかったから。(50代・男性)

■まとめ

今回は「葬儀のサポート」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。

9割以上が、役所手続きや事務処理のサポートが「欲しい」と回答しています。

さらに34.8%と3割以上の方が、「葬儀」に関するサポートを利用したことが「ある」と回答しています。

精神的な負担が大きい中、実務的なサポートがあることで「故人とのお別れに集中できる環境が整う」と感じている方が多いようです。

葬儀は単なる儀式ではなく、家族や遺族にとって大切な時間です。

少しでも安心して葬儀に臨むためにも、葬儀のサポートを存分に活用してみましょう。

<記事等でのご利用にあたって>

・引用元が「株式会社NEXERと株式会社メモリードによる調査」である旨の記載
・株式会社メモリード(https://kanto.memolead.co.jp/funeral/)へのリンク設置

【株式会社メモリードについて】

株式会社メモリード(関東法人)

東京本社:東京都千代⽥区⼤⼿町2-1-1 ⼤⼿町野村ビル9階

電話番号:03-3273-7711

群⾺本社:群⾺県前橋市⼤友町1-3-14

電話番号:027-255-1777

代表取締役 吉⽥ 卓史

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2024年12月26日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次