カテゴリー

【JAF東京】長く楽しく安全運転をするための俊敏性チェック&トレーニングのプチ体験会を開催

  • URLをコピーしました!

一般社団法人 日本自動車連盟

JAF東京支部×NPO法人東京都エアロビック連盟

 JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)東京支部(支部長・加藤和夫)は、1月12日(日)に、NPO法人東京都エアロビック連盟(理事長・今村晶子)と共同で、JAF会員向けイベント「長く!楽しく!安全な!ドライバーへの道のり~運動能力をチェック&トレーニング~」を開催いたします。

 クルマの運転には、「認知」「判断」「操作」といった周囲の状況把握とその判断が鈍ることのないように普段からのトレーニングが必要です。

 このイベントでは、参加者ご自身の俊敏性を認識していただいたうえで、年齢による運動機能の変化とそれが運転に与える影響について学べる講座と、脳の活性化が期待できる軽運動「スローエアロビック」を体験していただきます。運転能力を維持するため、ご自身のからだの状況を把握しながらトレーニングを習慣づけてもらうことを目的としています。

<概要>

【日時】2025年1月12日(日)10時30分から12時30分

【開催場所】JAF東京支部(東京都港区芝2-2‐17)

【募集定員】20名

【参加条件】JAF会員限定(50歳以上の方)※当日は動きやすい服装でご参加ください

【参加費用】無料

【締切日】2025年1月5日(日) 23時

【申込方法】下部よりご確認ください

<スケジュール>

時間

項目

内容

10:30

運転適性検査

俊敏性測定器を用いてご自身の現状を簡単に把握します

11:00

講座

運転能力の低下にまつわる特有事故事例のお話

11:30

運動

音楽に合わせてスローエアロビック®を体験

12:00

雑談タイム

飲み物を飲みながらお話

<スローエアロビックについて>

スローエアロビック®は、JAF(注記)が健康寿命の延伸を目指して開発した運動プログラムです。このプログラムは、2006年から静岡県袋井市で始まった『エアロビックの町づくり』プロジェクトの一部として、筑波大学の征矢英昭教授の指導の下、脳を活性化させ認知症を予防する効果が期待できる「軽運動」として考案されました。

スローエアロビックは、単に激しいエアロビックをゆっくりと行うだけではなく、カロリー消費よりも「体幹コンディショニング」として体をほぐし、気分を良くすることに重点を置いています。音楽に合わせて楽しく体を動かすエアロビックの魅力を、低強度領域の運動にも広げることを目指し、無理をせずに自分のライフスタイルに合わせて実践できるように考えられています。

(公益財団法人日本エアロビック連盟公式ホームページより引用)

注記:公益社団法人日本エアロビック連盟(Japan Aerobic Federation、略称「JAF」)

スローエアロビックについての詳細は下部よりご確認ください

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2024年12月26日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次