カテゴリー

SAKURA EXCHANGE GUAM, INC CEOの伊藤彰男氏がRAKUICHI株式会社の執行役員CMOに就任

  • URLをコピーしました!

RAKUICHI株式会社

あわせて読みたい
楽座|RAKUZA MARKET PLACE 日本が誇るアニメのワンシーンをトークン(NFT)化。RAKUZA MARKET PLACEはブロックチェーンでカルチャーの保護と価値向上を促進するDefiプラットフォームです。

RAKUICHI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:甲斐義和)は、この度、伊藤彰男氏を新たに執行役員CMO(Chief Marketing Officer)として迎えることを発表いたします。

伊藤氏はこれまでに国内外で培った豊富な経験と幅広いネットワークを活かし、RAKUZAエコシステムのさらなる発展に寄与することが期待されています。

■伊藤彰男氏 プロフィール

出身地:愛知県

年齢:42歳(1982年生まれ)

伊藤氏は大学在学中に起業し、当時急速に普及しつつあった携帯電話向け公式コンテンツサービスの提供を開始。業界の先駆者として、そのビジネスモデルを確立しました。

さらに、データセンター事業を立ち上げ、ホスティングサービスやレンタルサーバー事業、ホームページ制作、システム開発など、インターネット技術を活用した幅広いサービスを展開。IT業界において確固たる地位を築きました。

2020年に金融庁登録の暗号資産交換業者の取締役に就任。

フィンテック分野における専門知識と経営手腕を活かし、国内上場企業を中心とした投資事業有限責任組合の組成を主導するなど、金融業界での実績を積み重ねました。

2022年に米国FinCEN(金融犯罪取締ネットワーク)に登録されたSAKURA EXCHANGE GUAM, INCを買収し、CEOに就任。同社では、Money Service Business(MSB)事業者として、外貨送金、外貨両替、決済代行など多岐にわたる事業を展開し、グローバルなフィンテック市場での存在感を高めています。

■RAKUICHI Tokenについて

RAKUICHI Tokenは、RAKUZAエコシステム内で活用されるユーティリティトークンとして、デジタル経済の基盤を支える重要な存在です。

伊藤彰男氏のCMO就任を機に、トークンの活用をさらに拡大し、エコシステム全体を次の成長段階へと導きます。

▼RAKUICHI Tokenの詳細

https://corp.rakuza.io/guide/RKC/

  • 代表取締役 甲斐義和のコメント

「伊藤彰男氏をRAKUICHI株式会社のCMOに迎えられることを非常に嬉しく思います。伊藤氏のこれまでの多様な経験と専門性は、RAKUZAエコシステムの発展にとって欠かせないものです。特にRAKUICHI Tokenを中心にしたトークンエコノミーの拡大や、国際市場への進出をさらに加速させることで、私たちが掲げるグローバルなビジョンを実現できると確信しています。」

  • CMO 伊藤彰男氏のコメント

「この度、RAKUICHI株式会社のCMOに就任する機会をいただき、大変光栄に存じます。これまでの経験を活かし、RAKUZAエコシステムをより多くのユーザーにとって価値あるものへと進化させたいと考えています。暗号資産交換業者として従事したこれまでの経験を基に、RAKUICHI Tokenの国内上場や海外市場での上場を実現するため、内部統制やコンプライアンス体制を強化し、ユーティリティトークンとしての価値をさらに高めていきます。

特に、RAKUICHI Tokenを活用した新しい決済ソリューション機能の拡大を通じ、国際的なデジタル経済圏の発展に貢献していく所存です。私のCMO就任とRAKUICHI Tokenのさらなる活用拡大を通じ、RAKUICHI株式会社は国際市場における競争力を一層高め、デジタルエコノミーの未来を牽引する企業としての地位を確立してまいります。」

■RAKUICHI株式会社 概要

社名:RAKUICHI株式会社

代表者 : 甲斐義和

設立:2021年

所在地:東京都千代田区丸の内1丁目11番1号パシフィックセンチュリープレイス丸の内8F

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月12日 15時17分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次