カテゴリー

設問文の「タイプライティング式表示」でリサーチ品質向上へ

  • URLをコピーしました!

株式会社ネオマーケティング

生活者を起点にしたマーケティング支援事業を提供する株式会社ネオマーケティング(東京都渋谷区、証券コード4196、代表取締役 橋本 光伸、以下ネオマーケティング)は、マーケティングリサーチの品質向上を目指す取り組みとして、設問文に「タイプライティング式表示」と、通常の表示方法(設問文を固定して表示)での回答品質の検証を行ないました。

インターネットアンケートの品質が損なわれる要因の一つとして、設問文をしっかり読まずに回答されるケースが考えられます。

そこでネオマーケティングでは、回答者への設問文を動的に表示させていく「タイプライティング式表示」と通常の表示方法と比較することで品質への影響を検証しました。

【「タイプライティング式表示」とは】

画面上で設問文をタイプライターのように一文字ずつ表示する方式です。

従来のように一度に文章が表示されるのではなく、段階的に表示されるため、回答者は内容を自然に

追いかけながら読むことができます。

(イメージ)

【検証方法】

設問文を固定表示するグループと、「タイプライティング式表示」で回答するグループに分けて実施。

両グループの「誤回答者の割合」を比較しました。

【結論】

設問文を「タイプライティング式表示」で回答したグループのほうが、誤回答者の割合が低いことが確認されました。

※グラフの誤回答の定義

・左のグラフ

下記で、4.以外を回答している人を誤回答と定義

Q.次の選択肢から、食べものを選んでください。

1.スニーカー

2.メガネ

3.手袋

4.ハンバーグ

5.チンパンジー

・真ん中のグラフ

下記で、4.以外を回答している人を誤回答と定義

Q.次の選択肢の中から「ヨーロッパ」の国を選んでください。

1.アメリカ

2.日本

3.インド

4.イギリス

5.あてはまるものはない

・右のグラフ

下記で、4.以外を回答している人を誤回答と定義

Q.次の選択肢の中から「スポーツ」を選んでください。

1.風呂

2.睡眠

3.料理

4.野球

5.あてはまるものはない

【今後の展開】

「タイプライティング式表示」の設問は、設問文の表示に時間がかかることで負荷が増える懸念から、

設問文が長い設問や、重要な注釈が含まれる設問など、正確に理解したうえで回答を促したい場合に、積極的に採用していきます。

■株式会社ネオマーケティング

所在地:東京都渋谷区南平台町16-25 養命酒ビル11F

代表者:代表取締役 橋本光伸

資本金:8,518万円

事業内容:マーケティング支援事業

URL:https://corp.neo-m.jp/

【本リリースに関するお問合せ先】

ネオマーケティング広報事務局 担当:中野

Tel:03-6328-2881

E-Mail:press@neo-m.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月14日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次