カテゴリー

【東京都板橋区】ヤングケアラーを知っていますか??ヤングケアラー啓発動画・チラシを作成!

  • URLをコピーしました!

東京都板橋区

 令和6年6月、「子ども・若者育成支援推進法」の改正により、ヤングケアラーが、「家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者」として、国・地方公共団体等が支援に努めるべき対象に定義されました。

 令和5年度に区が実施した実態調査では、ヤングケアラーの認知度に関する設問において、「聞いたことがない」「聞いたことはあるがよく知らない」と回答した割合が小学生で82.9%、中学生で71.9%、高校生世代で47.7%という結果となり、ヤングケアラーの認知度の低さが浮き彫りになりました。

 ヤングケアラーは家庭内のプライベートな問題であるため、周囲の大人から支援の対象として十分に認識されず、また本人や家族に自覚がなく表面化しにくい構造となっています。実態調査の結果も踏まえ、周囲から気づかれにくく自覚を持ちにくいヤングケアラー当事者への周知・啓発を図るため、当事者向けの啓発動画およびチラシを作成しました。

【啓発動画】

小学生向け、中学生以上向け2パターンの動画を作成しました(各5分程度)。絵本テイストになっており、それぞれ、小学生・中学生を主人公として物語が展開し、ヤングケアラーの定義や相談窓口が分かる内容になっています。また、30秒程度にまとめたショート動画も作成しました。

動画イラストは、区にゆかりのある絵本作家 わたなべ ゆきこ氏が手がけました。動画は、教育用タブレットからも視聴可能で、区立小中学校の児童・生徒に動画URLを配布します。

【チラシ】

小学生向け、中学生以上向けの2種類を作成しました。動画と同様に、ヤングケアラーの定義や窓口を紹介しています。区内小・中・高・大学および関係機関に配布予定で、啓発動画の二次元コードも掲載されています。

小学生向けチラシ

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月17日 11時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次