カテゴリー

町田3・3・36号相原鶴間線(旭町)開通による効果

  • URLをコピーしました!

東京都

~開通から約6か月後の利用状況~

 東京都が整備を進めている骨格幹線道路である町田都市計画道路3・3・36号相原鶴間線のうち、木曽団地南交差点から町田市民病院付近までの約800mの区間が、令和6年3月23日(土)に開通しました。

 これにより、下記のようなストック効果※が得られましたので、お知らせいたします。

開通後の主な効果(別紙1,2参照)

町田市中心部へのアクセス性が向上!

 ・常盤駐在所北交差点から旭町交差点への所要時間が短縮されました。

  ≫ 町田3・3・36号相原鶴間線ルート  :約20分から約18分に短縮

  ≫ 町田街道ルート                         :約20分から約16分に短縮

交通の分散化により町田街道の交通量が減少!

 ・開通区間では、12時間あたり約9,000台の車両が通行しています。

 ・開通区間と並行する町田街道の交通量が約2割減少しました。

  

 〇道路利用者(地域住民や事業者等)が整備効果を実感!

 ・目的地への到着時間の短縮、車両走行の快適性の向上、歩行空間の安全性・快適性の向上、 

  防災性の向上等、多くの方が整備効果を実感しています。

※ストック効果とは、整備された社会資本が機能することによって、整備直後から継続的に中長期にわたり得られる効果です。

※詳細については、下記PDFをご参照ください。

d52467-5600-3805b0ad400df32c6362bd0fbfe95d12.pdf

問い合わせ先

建設局 道路建設部 街路課

            電話 03-5320-5344

            Eメール S0000411(at)section.metro.tokyo.jp

南多摩東部建設事務所 工事課

            電話 042-720-8643

            Eメール S0200362(at)section.metro.tokyo.jp

※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月21日 17時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次