カテゴリー

日本ライフパートナーズ協会 2024年12月に総入会者数100人突破

  • URLをコピーしました!

一般社団法人 日本ライフパートナーズ協会

一般社団法人日本ライフパートナーズ協会(大阪本社:大阪府大阪市 代表理事:東向勲)は、2024年12月に総入会者数が100人を突破したことをご報告します。

今後も引き続き、将来の生活に不安を抱えておられる高齢者の方の支援を行い、成年後見制度の普及啓発活動も行っていきます。

日本ライフパートナーズ協会は単身高齢者の方や、お子様がいない高齢者夫婦の方などを対象に、任意後見制度を使って支援を行っている法人です。

近年、高齢者の単独世帯が増加しています。高齢者の単独世帯が増えることによっての深刻な問題とは、健康管理や緊急時の対応です。突然の体調不良や事故が起きた際に、医療機関への情報提供、入院時の身元引受人などさまざまな問題が発生することになります。そういった問題や不安を解消するために元気なうちから将来への準備として任意後見制度を利用し、入会してくださる方が増加してきました。

ただ、任意後見制度の利用率は成年後見制度の全体の1%前後にとどまっています。その理由としてはまず制度の認知度が低いことです。名前は聞いたことがあっても詳細までは知らない方がほとんどです。

将来の暮らしに向けた準備は本人だけではなく、周りの医療介護専門職者が知識を持ち、準備を支援することが、本人にとって暮らしやすい生活につながっていくと思います。普段からよく高齢者と接している医療介護専門職者だからこそ、不安や悩みを早く察知することができます。ですが制度について認知していなければ高齢者に利用をすすめることができません。

そこで、日本ライフパートナーズ協会は、医療介護専門職者の方々向けの、成年後見制度ついてのセミナーを実施してきました。実際に普段接している高齢者の方の生活をリアルに考えていただくことができ、将来への不安がある方をご紹介いただくことも増えました。

多くの方に正しい知識を持っていただき、不安を抱えておられる高齢者の方がすぐに制度を利用して安心した生活ができる環境を作れるように、今後も普及啓発活動を続けていきます。

大変お忙しいとは存じますが、この件についてご取材いただき、報道のお力でより多くの皆さまへ届けるきっかけとしていただけましたら幸いです。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月22日 10時46分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次