カテゴリー

『プロジェクトの成功・利益率向上はどうすれば実現できるのか?』というテーマのウェビナーを開催

  • URLをコピーしました!

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社は「プロジェクトの成功・利益率向上はどうすれば実現できるのか?」というテーマのウェビナーを開催します。

■プロジェクト型ビジネスの特徴と課題
プロジェクト型ビジネスは、案件やクライアントからのオーダーごとに商品やサービスを提供する形式のビジネスであり、
案件や契約といった「プロジェクト」単位で業務を遂行し、収支やリソース管理、進捗管理もプロジェクト単位で行うことが多く見られます。
プロジェクト型ビジネスならではの特徴として、原価の大部分が「労務費」(担当者の人件費)となる点が挙げられます。
そのため、プロジェクトの収益性を把握するためには、工数の適切な管理や見える化が重要となります。
しかし、プロジェクト単位で働き方や稼働時間・業務内容も異なることで、工数管理のベースとなる勤怠の入力などが複雑になり管理が行いにくいといった課題が発生します。

■勤怠や工数管理の不備が招く弊害
こうした勤怠や工数管理の複雑さから、下記のような状況が散見されます。
・複数のプロジェクトを掛け持つ場合、工数入力が煩雑になりやすい
・プロジェクトの作業に追われて工数入力が後回しになり、数値の正確性がそこなわれやすい
・エクセル(Excel)や自社独自のシステムで工数管理をしており、工数と勤怠の整合性を確認するのが困難
・Googleカレンダーに入力した作業内容を見ながら工数を登録するなど、同じような内容を再度入力する手間が発生する
こうした状況が続くと、プロジェクトの収益性を正確に且つリアルタイムに把握できないといった弊害や、数値を入力するメンバーの疲弊・管理するリーダーやマネージャーのリソース圧迫など、様々な悪影響が生じる懸念があります。

■プロジェクトの原価管理を実現するTeamSpirit Leaders
本セミナーでは、こうしたプロジェクト型ビジネスにおける勤怠や工数管理の課題やそれによる弊害を回避するツールとして、クラウド型プロジェクト原価管理ツール「TeamSpirit Leaders」をご紹介いたします。
下記のような課題をお持ちの事業者様に導入いただき、課題の解消を行ってきた実績があります。
・Excelでの工数集計作業が煩雑で、労務費の集計に手間がかかっている
・締め作業をするまで利益が見えない
・工数超過に気付けず、赤字プロジェクトが発生している
・半年先のプロジェクト状況が見通せず、受注計画や人員計画などが立てづらい

これらのお悩みの解決には、以下の特徴を持つ「TeamSpirit Leaders」が役立ちます。
・勤怠、工数、経費の完全連動により、リアルタイムにプロジェクトごとの原価を自動計算
・使いやすいUIで、毎日の工数・経費入力の負荷を軽減
・意思決定に役立つ、プロジェクトごとの予実や損益、アサイン状況などを一覧で見える化
・プロジェクトの計画~活動実績~予実分析をシームレスに実現

セミナーの中では、導入事例も交え解説いたしますので、上記のような課題をお持ちの方へ特におすすめの内容です。

■主催・共催
 株式会社チームスピリット
  ■協力
 株式会社オープンソース活用研究所
 マジセミ株式会社


マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
 過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。 

マジセミ株式会社

マジセミ株式会社

〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/

 

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月24日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次