カテゴリー

「TOKYO DIGICONX」開催終了!~ピッチイベント入賞者が決定!!~

  • URLをコピーしました!

XR・メタバース等産業展実行委員会

 東京都及びXR・メタバース等産業展 実行委員会(以下、「実行委員会」という。)はXR・メタバース、AI、Web3及びコンテンツに関連する都内産業の更なる活性化を図ることを目的として、関連する事業者が一堂に会す「TOKYO DIGICONX(第2回TOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド)」(以下、「展示会」という。)を令和7年1月9日(木)~1月11日(土)の3日間にわたり開催しました。

 開催2回目となる今回の開催は、東京ビッグサイト南3・4ホールにおいて展示商談会やセミナー、ピッチイベントなどの企画を実施するとともに、YouTube等で配信を行い、リアルとオンラインの双方のメリットを活かしたハイブリッドで開催しました。

 展示会には、様々な分野の約200事業者が出展し、3日間で延べ約6千人の方にご来場いただきました。

目次

公式アンバサダーせきぐちあいみ氏によるオープニングパフォーマンス

 会期初日のオープニングでは、小池百合子都知事がビデオメッセージにて、「2回目となる今回も、先端的なデジタル技術を活用した製品・サービスを展開する企業や、デジタル空間を華やかに彩るコンテンツ事業者の皆様が出展してくださいました。皆様それぞれの強みが融合することで、ワクワクする製品やサービスが生み出されることでしょう。TOKYO DIGICONXが実り多いものとなることを期待しています。」とコメントしました。

 また、実行委員会委員であり(一社)Metaverse Japan共同代表理事の馬渕 邦美氏が登壇し、「XRやメタバース、AI、Web3といった新しいテクノロジーの進化が我々のライフスタイルやビジネスシーンに大きな変革をもたらしております。東京・日本から世界に向けて発信していくことの重要性がますます広がってきている中、本展示会を通じて、皆様のアイデアを結び付け、世界に冠たるサービスを作っていきたいと思います。」とコメントしました。

 さらに、公式アンバサダーであるせきぐちあいみさんによるオープニングパフォーマンスが実施されました。最先端の空間コンピューティングでのライブペイントと三味線・パーカッションの生演奏によるステージを披露され、会場は大いに盛り上がりました。

セミナー・参加型体験企画の実施

 会期中には、XR・メタバース等について学べる多種多様なセミナーを実施しました。公式アンバサダーせきぐちあいみさんも登壇した「Metaverse Japan Presents 可能性を解き放つメタバースの未来 ~身体性と創造性の新たな境界へ~」では、各登壇者の最近の活動から感じる未来へのヒントをもとに、メタバースの本質に迫り、多様な視点からその可能性を探求しました。

 また、XR・メタバース等の裾野を拡大することをコンセプトとして、来場者が参加可能な6種類のXRやメタバース等を体感できる体験企画コーナーを設置し、多くの来場者が体験をされました。

ピッチイベントの実施

 展示・商談会の出展事業者が、革新的で将来性のある製品、技術・サービス等や、多彩な作品についてプレゼンテーションを行い、そのPR・路開拓等を後押しするピッチイベントも実施しました。

◆本審査及び表彰式のスケジュール

【部門①】ビジネスピッチ              1月9日(木) 12:15~

【部門②】メタバース空間音楽コンテスト       1月11日(土) 13:00~

【部門③】モーフィング対応キャラクターコンテスト  1月11日(土) 14:20~

◆審査員

– ビジネスピッチ部門

1.グローバル・ブレイン株式会社 Investment Group General Partner熊倉 次郎

2.KDDI株式会社 事業創造本部 Web3推進部長 舘林 俊平

3.松竹ベンチャーズ株式会社 取締役専務執行役員 石毛宏明

– メタバース空間音楽コンテスト部門

1.Metaverse Japan 共同代表理事 馬渕 邦美

2.一般社団法人JDDA 代表理事/mpn副理事長 Watusi

– モーフィング対応キャラクターコンテスト部門

1.XRアーティスト せきぐちあいみ

2.mechamecha CEO 町口 久貴

◆審査結果

-ビジネスピッチ部門

順位

企業名・サービス名

奨励金

1

Milk.株式会社 「ハイパースペクトルカメラ」

100万円

2

株式会社Recept 「proovy」

50万円

3

株式会社Gugenka 「HoloModel」

30万円

-メタバース空間音楽コンテスト部門

順位

クリエイター名・作品名

奨励金

1

株式会社海馬 「No Name Yet」

30万円

2

久保田大和 「幼獣の唄」

15万円

3

DAISUKE 「Shibuya: Where the World Comes Together!​」

5万円

-モーフィング対応キャラクターコンテスト部門

順位

クリエイター名・作品名

奨励金

1

株式会社V 「零韻」

30万円

2

azuma hiyori 「浮世女子 まつ」

15万円

3

茂出木謙太郎「江戸めぐる」

5万円

閉会式を彩るミュージックパフォーマンスの実施

 会期最終日の1月11日(土)には、クロージングイベントとして、DJのKO KIMURAさんによる1夜限りのエクスクルーシブなDJパフォーマンスや、DÉ DÉ MOUSEさんと映像作家・アーティストのTakashi Yamaguchiさんによる「~Live at Closing Party ~」が閉会式を色濃く彩りました。

展示会開催概要

名   称:TOKYO DIGICONX(第2回TOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド)

日   程:令和7年1月9日(木)~1月11日(土)※全日10時~18時

会   場:東京ビッグサイト 南3・4ホール

      (東京都江東区有明3-11-1)

      公式ウェブサイト(https://xr-meta-biz.tokyo

入   場:無料(事前の来場登録が必要)

主   催:XR・メタバース等産業展実行委員会

      [東京都/(一社)XRコンソーシアム、

       (一社)Metaverse Japan、東京商工会議所]

協   賛:【順不同】KDDI株式会社/株式会社大丸松坂屋百貨店/株式会社エスユーエス/

      株式会社360Channel/株式会社NTTドコモ/

      一般社団法人デジタル田園都市国家構想応援団/株式会社WAVEE/

      株式会社東和/プレゼンジャパン/株式会社アスカネット/XPAND株式会社/

      ZONe ENERGY/フジテレビ公式YouTube『#シゴトズキ』/

      株式会社フロンティアコンサルティング/Microsoft AI Co-Innovation Lab KOBE Lab

※ 実施した各種企画は、会期後もYouTubeのTOKYO DIGICONX公式チャンネルのアーカイブにてお楽しみいただけます。

1/9(木)

https://www.youtube.com/watch?v=IypJ16kLQGU

1/10(金)

https://www.youtube.com/watch?v=NYy8-33EGAQ

1/11(土)

https://www.youtube.com/watch?v=qanubOkYhTc

【問い合わせ先】

XR・メタバース等産業展運営事務局

電話:03-6278-7304(平日10~17時)

E-mail : info@xr-meta-biz.tokyo URL : https://xr-meta-biz.tokyo/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月24日 19時43分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次