カテゴリー

【中東イランの豊かな伝統料理70レシピ!】『家庭で楽しむペルシャ料理』1月27日発売! 野菜やフルーツ、スパイス&ハーブたっぷりのヘルシーで奥深いおいしさを、日本の家庭で!

  • URLをコピーしました!

河出書房新社

じわじわと注目されてきている中東料理の中でも、古代からの伝統をもつペルシャ料理。家庭の味からスイーツ、おもてなし料理までを幅広く紹介。イランに伝わる食文化に関するコラムも充実。

株式会社河出書房新社(本社:東京都新宿区/代表取締役:小野寺優)は、実用書『家庭で楽しむペルシャ料理』(税込価格1,980円)を2025年1月27日に発売いたします。本書は2009年に小社から刊行した同名書籍に新しいレシピを加え、再編集しての刊行となります。

「最高のシェフは家庭にあり」

ペルシャ料理は、古代ペルシャから続く

ゆったりとした時間の中で育まれ、

各家庭で脈々と伝えられてきた、とても豊かな料理。

イランには「最高のシェフは家庭にあり」という言葉があります。

家族においしい料理をふるまい、

また、10人、20人の来客にびくともせずに、

大きなテーブルを色とりどりの料理でいっぱいにして

もてなしてきたのは、各家庭のお母さん。

彼女たちこそが「最高のシェフ」なのです。

一品一品に工夫を凝らした飾り付けとエレガントな味に

誰もが満ち足りた気持ちになります。

そんな料理の数々を脈々と受け継いできた彼女たちは

こんなことをささやきます。

「おいしいレシピには魔法がある。

 どんどん広がって人を幸せにする」

いつもの食材の

思いがけない組み合わせで出来上がる

ペルシャのエスプリを丸ごと味わってください。

  ――『家庭で楽しむペルシャ料理』著者 レザ ラ ハバ 長谷川朝子

■発売記念!『家庭で楽しむペルシャ料理』収録レシピを特別公開!!

〈おもてなし料理の王様”フェセンジュン”は白米やサフランライスと一緒に!〉

〈”ボラニ”はヨーグルトで野菜や豆を和えた料理。”ナン”も家庭の網で作れる!〉

〈バラ水とサフラン、バターが香るペルシャンスイーツは幸せの味。〉

■ほかにも、本格的なレシピを多数収録!

左:●ピスタチオのスープ

イランは世界でも有数のピスタチオ生産国。ナッツの風味とほんのりした甘みを感じるクリーミーで他に類のない贅沢な味わいのスープです。

右:●さくらんぼのポロ

ポロとはふわっと軽く炊いたペルシャンライスのこと。イランでは生のダークチェリーの旬の時期にチェリーを甘く煮てから作りますが、本書ではサワーチェリーの瓶詰めで代用。バスティマライスという長粒米があればそちらをぜひ。もちろん日本の短粒米でもおいしく作れます!

左:●白身魚とハーブとベリーはさみ焼き

イランの食卓によく登場する赤色の木の実ゼレシュク(バーベリー)というベリーを使った料理です。本書ではドライクランベリーで代替する提案も。ハーブの緑とベリーの赤がきれいな一品です。

右:●タブリーズのハーブ入りライスボール

タブリーズという都市が発祥地の古いペルシャ料理のひとつ。ハーブ、豆、肉、米がひとつになった複雑な味わいで、手のひらサイズのものからサッカーボールサイズまであり、イランではその大きさも料理の腕の見せどころです。

■著者紹介

レザ・ラハバ M.Reza Rahbar

イラン生まれ。母国を離れ、インドで大学院修了後、85年に来日。長谷川朝子とともに多くの美術館や教会、店舗の壁画制作や店舗のビジュアルプロデュース、グラフィックデザインなどを手がける。料理教室、絵の個展やペルシャ詩の朗読会などを開催。料理はアート。母から伝授されたペルシャ料理には定評がある。「おいしいレシピには、魔法がある。どんどん広がって人を幸せにする」

http://www.cafepersia.net

https://www.instagram.com/reza.rah.39904/

長谷川 朝子 Tomoko Hasegawa

企業で商品開発およびプロダクトデザインを手がけ、各地を旅行した後に独立。レザ ラハバとともに多くの美術館、教会、店舗の壁画制作やビジュアルプロデュース、グラフィックデザインを手がけるほか、イラスト、 パッケージや玩具、文具などのデザインや企画など幅広く活動。絵画は故軽部興氏に 師事した。本書では撮影、スタイリングを担当。

■新刊情報

『家庭で楽しむペルシャ料理』

著者:レザ・ラハバ/長谷川朝子

仕様:B5判/112ページ
税込価格:1,980円(本体1,800円)
発売日:2025年1月27日

ISBN:978-4-309-29460-5

URL:https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309294605/

※電子書籍は2025年2月に発売予定です。詳細は各電子書籍ストアでご確認ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月27日 08時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次