カテゴリー

クリニックのDX推進に向けた無料の新サービス「やくばとWeb問診」を提供開始

  • URLをコピーしました!

メドピア株式会社

クリニックの業務効率化と患者体験向上を促進

メドピア株式会社(東京都中央区、代表取締役 兼 執行役員社長 CEO:後藤 直樹、以下メドピア)は、クリニック向け業務支援システム「やくばと for Clinic」シリーズにおいて、Web問診システム「やくばとWeb問診」をリリースしたことをお知らせします。クリニックの業務に特化した各種機能が、無料で利用可能です。

「やくばとWeb問診」クリニック向けサービスサイトはこちら

https://yakubato.jp/clinic/online_patient_form/index.html                                      

  • サービスの特長

1.Web問診票を簡単に作成

Web問診票を初めて作成される方でも、操作に迷うことのないようシンプルなデザインを追究。問診票作成にあたりテンプレートも使えるため、簡単に質問を作成できます。

2.患者さまへの案内が簡単

クリニック専用の問診回答URLが発行されます。このURLをホームページやチラシ(二次元バーコード)に掲載することで、患者さまにスムーズに案内できます。

3.電子カルテへの転記機能も搭載

問診回答の詳細画面から、既往歴や手術歴、問診回答をコピー&ペーストで電子カルテに転記※できます。

※転記が可能な電子カルテはクラウド型、かつ「やくばとWeb問診」と同じ端末(PC・タブレット)で稼働させている場合に限ります。

4.すべて無料で利用可能

「やくばとWeb問診」の利用にあたって、クリニックに費用負担はありません。

5.予約から問診までシームレスな管理が可能

「やくばと for Clinic」の時間帯予約システム(有料)を利用すると、Web予約からWeb問診まで一貫して対応可能です。患者さまは、診療日時を予約後、そのままWeb問診に回答できます。

  • 高い有用性・利便性を支持する声

既に「やくばと」を利用中のクリニックからは問診業務のデジタル化に対する強いニーズが寄せられていました。そのため「やくばと」を利用中の一部のクリニックで先行して「やくばとWeb問診」を活用していただき、実際の運用を通じて貴重なフィードバックを得ました。このフィードバックをもとに「やくばとWeb問診」の有用性や利便性を改めて確認し、今後のさらなるサービス向上を図ります。

<「やくばとWeb問診」を先行利用したクリニック担当者の声>

・患者さんは回答を打ち込んでいくだけなので楽ですね。初診の方の利用率は高い印象です。いつも使いやすいように変更してくださってありがとうございます(東京都・なかむら泌尿器科クリニック雑色)

・以前に使っていたAI問診より設定の操作感が良くなった!直感的でだいぶ使いやすい(岐阜県・循環器内科クリニック)

・「問診回答のプレビュー」ボタンから回答内容をPDFファイル化できるので、 問診項目の多い健診や禁煙外来で非常に重宝しています(徳島県・内科クリニック)

  • 提供の背景

「やくばとWeb問診」は、クリニックの問診票作成から患者さまの回答内容の管理、電子カルテへの転記までをWeb上で完結できるシステムです。

近年、医療現場ではDX(デジタルトランスフォーメーション)の重要度が急速に高まっています。メドピアは「やくばと for Clinic」を通じ、クリニック向けの業務支援システムで医療機関のDXを後押ししてきました。

「やくばと for Clinic」のリリースと共に開始したWeb予約システム(時間帯予約)では、クリニックの予約取得・管理業務の効率化を実現し、診療動線の円滑化や来院時の待ち時間の解消といった課題解決を進めてきました。

今回新たに「やくばとWeb問診」をリリースし、クリニックの予約取得・管理業務に加えて、問診業務のデジタル化を進めることで、一気通貫でクリニック業務の課題解決を行うことを目指します。

本システムでは、患者さまが来院前にご自身の症状などの問診情報を入力することで、クリニックが事前に問診情報を把握できるため、より迅速な診療対応が可能となります。

この度のサービスリリースを通じて、患者さまの体験価値を高めるとともに、クリニックの運営効率化を加速させます。今後も「やくばと」は、医療DXをリードするサービス群を展開し、次世代の医療を実現していきます。

【メドピア株式会社 概要】https://medpeer.co.jp

社名/代表:メドピア株式会社/代表取締役 兼 執行役員社長 CEO:後藤 直樹

所在地  :東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア8階

事業内容 :医師集合知プラットフォーム「MedPeer」(medpeer.jp)運営、その他関連事業

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月29日 12時03分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次