カテゴリー

阪神・淡路大震災から30年 能登半島地震から1年 5市合同で震災対応訓練を実施

  • URLをコピーしました!

豊中市

豊中市・吹田市・池田市・箕面市・摂津市が共同で運営を行う消防通信指令事務協議会は、阪神大震災から30年、能登半島地震から1年が経過した今、改めて、地震災害発生時における対応の確認と強化を図るため、北大阪消防指令センターで震災対応訓練を実施します。令和6年4月1日から5市で共同運用している北大阪消防指令センターで、震災対応訓練を実施するのは初めてとなります。

阪神・淡路大震災の当日は、平時の10倍以上にあたる1,000件を超える119番通報がありました。また、令和6年1月1日の能登半島地震では、被災地管轄の消防指令センターに、平時の30倍を超える119番通報がありました。過去の教訓を踏まえ、いつ起こるかわからない震災に対応できるよう、119番通報の受信体制の強化を図ります。

震災対応訓練の概要

【日 時】2月6日(木)9時30分から10時00分

【場 所】北大阪消防指令センター

    (吹田市佐竹台1-6-3)

訓練想定

豊中市で震度6弱の地震が発生、近隣市町においても震度5強を観測し119番通報が輻輳

【内 容】

 ◇震災時の初動対応

 ◇119番多数入電時の対応

 ◇各市警防本部との連携

  • 取材を希望される場合は、2月4日(火)17時までに下記までご連絡ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月30日 14時07分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次