カテゴリー

佛教大学オープンラーニングセンター(O.L.C.)が「令和6年能登半島地震」支援チャリティー講座を開講します

  • URLをコピーしました!

学校法人佛教教育学園 佛教大学

大学の教育・研究の成果を社会に広く開放する佛教大学O.L.C.が「令和6年能登半島地震」支援チャリティー講座 -法然上人が目の当たりにした災害- を開催し、受講料を全額被災地支援に寄付いたします。

佛教大学オープンラーニングセンター(京都市北区)は、令和6年1月1日に発生した能登半島地震被災地支援を目的とし「令和6年能登半島地震チャリティー講座」-法然上人が目の当たりにした災害-を対面とオンラインにて2月25日(火)に開催します。  

講師は伊藤真宏学長が務め、末法とも呼ばれた混乱の続く不安定な時代を生き、浄土宗を開いた法然上人と災害をテーマに行います。本講座はどなたでも受講でき、受講料は全額、日本赤十字社京都府支部を通じて、被災地支援に役立てていただきます。

 

オープンラーニングセンターは、本学の建学の精神に則り、大学の教育・研究の成果を社会に広く開放することを目的に設置・開設された佛教大学の附置機関で、オンライン・対面で年間約600の講座を開講、延べ人数20万人以上が受講しています。

令和6年1月1日に発生した能登半島地震の復興には時間を要し、今もなお困難な状況の方がたくさんおられます。佛教大学オープンラーニングセンターでは、下記の通り昨年度2月に引き続き2回目となるチャリティー講座を実施し、被災地の状況を忘れないように、そして少しでも被災された方々のお役に立てればと考えています。

【実施概要】

講座名:「令和6年能登半島地震」支援チャリティー講座 -法然上人が目の当たりにした災害-

日 時:2025年2月25日(火曜)10:30~11:45

会 場:佛教大学紫野キャンパス 15号館『妙響庵(みょうこうあん)』、ZOOMウェビナー

    (〒603-8301京都市北区紫野北花ノ坊町96)

講 師:伊藤 真宏(佛教大学 学長)

受講料: 1,000円(会員種別を問わず)

※チャリティー講座の受講料は、全額、日本赤十字社京都府支部を通じて、被災地支援に役立てていただきます。

定 員:

①対面:100名

②オンライン:400名

(どちらでも講座日翌日から約1カ月間の見逃し配信付き)

申込方法:以下のURLから申込み(事前申込制・先着順)

     https://www.bukkyo-u.ac.jp/olc/pickup/20250120/27852.html

申込期間:2025年3月20日(祝・木)

※対面受講は、各回の講座当日まで。

※翌日以降は見逃し配信を受講可能。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月30日 18時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次