カテゴリー

構造化思考を深めるための動画コンテンツを無料公開!チームの課題解決、システム設計、プロマネなど様々な場面で構造化思考が活躍します!

  • URLをコピーしました!

株式会社レヴィ

構造化思考による組織開発・人材育成・ツール提供等を手がける株式会社レヴィは、同社が開発・提供する構造化ツール「Balus」の活用に関する動画コンテンツを公開しました。

株式会社レヴィが開発・提供する構造化コラボレーションツール「Balus」を活用するための具体的な事例を紹介する動画コンテンツとして「ユーザによるBalus活用例紹介」「KATA紹介の時間アーカイブ」を公開しました。どちらも無料でご視聴頂けます。

Balusユーザはもちろん、Balusユーザでなくても、Balusや構造化思考にご関心のある方はぜひご覧になって下さい。

ユーザによるBalus活用例紹介:https://levii.co.jp/downloads/balusian-01/

KATA紹介の時間アーカイブ:https://levii.co.jp/downloads/kata-how-to/

■ユーザによるBalus活用例紹介 〜「Balusianの集い」より〜

Balusユーザコミュニティ「Balusianの集い」のメンバーによるBalus活用例紹介動画をまとめました。

こんな例を紹介しています(一部)

・チームの振り返り

・問題分析

・目的共有

・文書管理

・業務フロー整理

・プロジェクトマネジメント

・コーチングや1on1

・個人的な思考の整理

ご利用はこちらから:https://levii.co.jp/downloads/balusian-01/

■KATA紹介の時間アーカイブ

特定の場面やユースケースにおいてBalusを効果的に使うためのショートカットである「KATA」を紹介する動画をまとめました。

こんなKATAを紹介しています(一部)

・タスクの整理KATA

・旅行の計画KATA

・システム可視化KATA

・簡易プロマネKATA

・因果関係分析KATA

■構造化コラボレーションツール「Balus」について

今回紹介した動画コンテンツで使用している「Balus」は、構造的に捉えみんなで俯瞰できるコラボレーションツールです。詳しくは下記のサービス紹介ページをご覧下さい。2ヶ月間の無料トライアルも実施しています。

Balusサービス紹介ページ:https://levii.co.jp/services/balus/

■株式会社レヴィについて

株式会社レヴィは「複雑さの中に価値と面白さを見つけよう」をミッションに掲げ、価値あるシステムの創造や複雑な問題の解決にチャレンジするチームをサポートするために、独自開発の構造化コラボレーションツール「Balus®」やそれを活用した研修・コンサルティングサービス等を展開しています。

これまでに、システムインテグレーター/ソフトウェアベンダー/大手電子機器メーカー/大手ゼネコン/シンクタンク/国公立大学など、幅広いお客様へのサービス導入実績があります。
これまでの導入実績については、こちらのページをご覧下さい: https://levii.co.jp/works/

本リリースに関するお問い合わせ: contact@levii.co.jp
株式会社レヴィWebサイト:https://levii.co.jp/ 

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年1月31日 10時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次