カテゴリー

Z世代と共創する力を磨くアイデアを引き出す対話研修

  • URLをコピーしました!

​特定非営利活動法人みんなの進路委員会

2日間の実践でZ世代の成長を導く!現場実践で心を動かすスキルを体得

イノベーションが求められる昨今では若手の意見を引き出す力が組織の成長のカギとなっています。

本ワークショップではZ世代と呼ばれる次世代の担い手の主体性と自己肯定感を高め、意見を引き出し、アイデア策定まで結びつける、これからの社会に必須の対話術を学びます。

当日は実際に中学生・高校生のビジネスアイデア企画のファシリテーションを行い実践経験を積むことができます。

★プログラム内容

Day1:3月23日15:00〜20:00(オンライン)

  • 実践研修のオリエンテーション

  • プログラムデザインとファシリテーションの方法論の座学

  • 翌日の実践計画策定

Day2:3月29日09:00〜20:00(対面)

  • Z世代の自己理解・他者理解を深め主体性を向上させるアイスブレイクの実践

  • Z世代のアイデアをまとめあげる!実践

  • 翌日の実践計画の策定

Day3:3月30日09:00〜17:00(対面)

  • Z世代のアイデアをまとめあげる!実践

  • Z世代の学びの定着と行動の継続を促すレビューの実践

  • ラップアップ

★こんな方におすすめ!

  • Z世代との対話に課題を感じる上司・OJT担当者様

Z世代の指導業務に活かすことができる他者理解・コミュニケーション方法を講義と実践の体系的な学びで学習します

  • 組織の活性化やイノベーションを目指すリーダー・幹部層様

2日間の実践研修ではZ世代を導きアイデアをまとめあげるため、実践ならではのリーダーシップ・統率力を体得することができます

  • 次世代育成に関心のある教育・人事担当者様

社内の教育カリキュラム策定に活かせる人材育成ワークショップ設計のノウハウを提供します

申込締切は2025年3月20日まで!Peatixよりお申込みください

https://workshop202503232930.peatix.com

詳細はチラシ画像の下に続きます

チラシ1

チラシ2

★参加費(交通費別)

学生:15000円

社会人:20000円

★詳細

場所:香川県高松市常盤町1丁目6-6 BRIC

対象:オリエンテーションと2日間の対面研修に参加できる方

定員:20名

主催:みんなの進路委員会

共催:濱川学院

この企画は教育の多様性の実現を目指す香川県生まれのNPO法人みんなの進路委員会が運営しています。

また、「教育をもっと身近に」という理念のもと、本企画に共感した濱川学院様にご協力いただき、会場を提供していただきました。

みんなの進路委員会
濱川学院

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月3日 09時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次