カテゴリー

無料オンラインセミナー「大学教育フォーラム2025」

  • URLをコピーしました!

日本データパシフィック株式会社

電気通信大学におけるラーニングアナリティクスシステムの運用と成果をご紹介

チラシPDFのダウンロードURL https://www.datapacific.co.jp/common/pdf/pr/20250306forum.pdf

教育システム・ソフトウェアの開発で、「教育の質の向上」を目指す日本データパシフィック株式会社(本社:東京都国立市、代表取締役:平 治彦)は、ラーニングアナリティクスシステムについて、電気通信大学の事例をご紹介する「大学教育フォーラム2025」を開催いたします。

【講演概要】

ここ数年で大学におけるeラーニングの活用が定着しました。次の段階として蓄積されたデータを活用して学習者や教員へのフィードバックや可視化を行うLA(Learning Analytics)が注目されています。本フォーラムでは、電気通信大学におけるLAの取り組みや成果についてご紹介いたします。

【開催概要】

■開催日時・定員

開催日:2025年3月6日(木)15:00〜16:20 オンライン開催

参加対象者:大学、短期大学、高等専門学校、専修学校、高校等の教育機関に所属する教職員

定員:300名 (先着順)

申込み締め切り:2025年3月3日(月)

主催 日本データパシフィック株式会社
共催 三谷商事株式会社

■参加費:無料

■プログラム

第1部 15時05分〜16時05分
「電気通信大学におけるラーニングアナリティクスシステムの運用と成果」
電気通信大学 eラーニングセンター 高木正則 准教授
質疑応答含めて 60分程度

第2部 16時05分〜16時20分
「電気通信大学様ご採用!学習分析システムCampusLAのご紹介」
三谷商事株式会社 情報システム事業部 文教営業部 森 美都子

閉会の挨拶 日本データパシフィック株式会社

■申込み方法

下記URLまたは右記QRコードよりお申込み下さい

https://www.datapacific.co.jp/contact/forum.html

    お申込みはこちらから

【日本データパシフィック株式会社について】

1985年の創立以来、タイピング練習ソフト「TypeQuick」をはじめ、大学、高等学校向けの授業支援システム「WebClass」やeラーニング教材「U-Assist」などを開発・販売しています。

時代や環境によって変革していく教育という分野において、学生、学校の両方に寄り添ったシステム・コンテンツを提供するべく、教育を考える企業として、学び続ける姿勢「ラーニング・カンパニーでありたい」をスローガンに掲げ、日々、教育の質の向上に貢献しています。

https://www.datapacific.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月6日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次