カテゴリー

国立大学法人北海道国立大学機構とエア・ウォーター北海道㈱との包括連携協定締結について

  • URLをコピーしました!

エア・ウォーター株式会社

~ 北海道の地域課題解決へ向けたオープンイノベーションを推進 ~

国立大学法人北海道国立大学機構とエア・ウォーター北海道㈱は、本年2月13日に、「北海道の地域課題解決へ向けたオープンイノベーションの推進」に係る包括連携協定を締結しましたので、お知らせいたします。

国立大学法人北海道国立大学機構のオープンイノベーションセンター(ACE)は昨年12月より、「エア・ウォーターの森」に札幌サテライトを開設し、エア・ウォーター北海道㈱やエア・ウォーターの森に集うスタートアップ、自治体、企業とのコミュニケーションの促進を進めております。

この協定に基づき、双方の研究交流、人材交流、人材育成を進め、北海道の持続可能な経済発展や北海道をフィールドとした新たな事業創出を目指します。

2月13日に開催した調印式、左からエア・ウォーター北海道 社長 庫元、北海道国立大学機構 長谷山理事長
目次

1.連携協定の目的

国立大学法人北海道国立大学機構とエア・ウォーター北海道㈱の共創により、北海道の地域が抱える課題に対し、エア・ウォーター北海道㈱が培ってきた事業ノウハウと大学が持つアカデミアな研究を融合し、課題の解決を目指すとともに、北海道の持続的な発展を目指します。

2.連携協定の内容

(1)教育・研究の推進に関する協力

(2)相互の人材交流、人材育成に関する協力

(3)共同研究等による研究成果の社会実装の促進

(4)大学発ベンチャー・大学発スタートアップに関する情報交換及び支援

(5)地域振興、地域活性化に関する協力

(6)その他、本協定の目的達成のため必要な事項

3.今後の取り組み

・オープンイノベーションの促進:共創イベントの開催

・プロジェクト創造:事業創出へ向けたプロジェクト連携

・地域課題解決人材の育成:自治体課題と研究マッチング

・スタートアップ支援:大学発スタートアップ創出へ向けた伴走

4.各社概要

・国立大学法人北海道国立大学機構 URL:https://www.nuc-hokkaido.ac.jp/

  創 設 : 2022年4月1日

  代表者 : 理事長 長谷山 彰

  所在地 : 北海道帯広市稲田町西2線11番地

小樽商科大学(商学)、帯広畜産大学(農畜産学)、北見工業大学(工学)の特色ある3国立大学法人の統合により発足。3大学連携による「実学の知の拠点」を形成し、北海道経済・産業の発展と国際社会の繁栄、持続可能な社会の実現へと貢献している。

・エア・ウォーター北海道株式会社 URL:https://www.hokkaido-awi.co.jp/

  設 立 : 1978年7月1日

  代表者 : 代表取締役社長 庫元 達也

  所在地 : 北海道札幌市中央区北8条西13丁目28-21

北海道で産業ガス・医療用ガス・LPガスのソリューション等を地域密着で提供し、北海道の産業、医療、暮らしを支え続けている。2024年12月、北海道札幌市にオープンイノベーションセンター「エア・ウォーターの森」を開業。産学官民連携で北海道の地域課題解決へ向けた取組を開始している。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月13日 17時28分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次