マジセミ株式会社
マジセミ株式会社は「思い付きに頼らない顧客起点の新規事業アイデアはどうすれば生み出せるのか」というテーマのウェビナーを開催します。

■新規事業創出の必要性
社会全体やビジネスの環境、技術の急速な進歩など大きな変化が起こっている状況の中で、多くの企業は現状維持では生き残れないと感じており、ほとんどの企業が新たな成長戦略を指向しているのではないでしょうか。
その成長戦略の代表例として新規事業への進出が挙げられます。
企業がこれからも存続していくには、新たな市場の開拓や商材・サービスの開発を通して、成長し続けるための新規事業を創出する必要性は増しています。
■思い付きのアイデアが招く障害と挫折
しかし、新規事業を立ち上げようと社内でアイデアを考え出そうとするものの、出てきたアイデアは何の根拠もない突飛なものだったり、そもそもアイデア出しに行き詰まったりといった状況が多々あります。
そのような状況に陥ってしまうと、成り行きや勢いでアイデアが選定されてしまい、十分な市場調査や計画立案がなされないままそのアイデアが実行に移されるといったことも散見されます。
その結果、事業の方向性が不明確になり、自社の強みが活かせない事業となってしまったり、競合優位性や事業継続性に課題が出てくるといった弊害が発生します。
■クリティカルシンキングとデザイン思考を正しく使った新規事業の創出
本セミナーでは、思い付きや思い込みといった不確実で根拠に欠けるアイデア創出に頼らず、体系的に実践できるアイデア発想法について解説いたします。
また、その発想法を活用し、自社が持つ特徴や強みと掛け合わせることでイノベーションを生み出していく手法についてもお伝えします。
新規事業創出を行っていきたいがアイデア出しの手法がわからない・新規事業に取り組んでいるが思ったように進まないと感じている新規事業担当者様やリーダー、プロジェクトマネージャーの方に特におすすめの内容です。
■主催・共催
株式会社ディアレスト・パートナー
■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社
マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。