カテゴリー

【NECネッツエスアイ】カーボンニュートラルの実現に向け、サプライチェーン連携によるグリーンスチール活用の取り組みを開始

  • URLをコピーしました!

NECネッツエスアイ株式会社

 NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長兼 COO:大野 道生、東証 1973 NESIC以下NECネッツエスアイ)は、東京製鐵株式会社(本社:東京都千代田区、以下 東京製鐵)および株式会社大栄製作所(本社:神奈川県厚木市、以下 大栄製作所)と連携し、グリーンスチール(注)の活用に関する新たな取り組みを開始しました。

 自社事業の活動に関連する他社の排出であるScope3の削減には、自社だけではなく、サプライチェーン全体で協力して取り組む必要があります。本取り組みは、資材と製造に関わる企業と連携し、通信設備材にグリーンスチールを活用する仕組みを構築したものです。今後、当社はグリーンスチールを活用した通信設備材の提供を目指します。

 本取り組みの一環として、このたび当社は東京製鐵製のグリーンスチール「ほぼゼロ」を使用し、大栄製作所とともに通信設備用の架台を制作しました。

グリーンスチール「ほぼゼロ」を使用して制作した架台  (W100㎝×H60㎝×D50㎝)

 なお、制作した架台は2025年2月19日より東京ビックサイトで開催される脱炭素経営EXPOで展示予定です。

以上


【脱炭素経営EXPO出展概要】

  • 日時  :2025年2月19日(水) ~ 2月21日(金) 10:00 ~ 17:00

  • 場所  :東京ビックサイト 東7ホールNECブース番号:E84-28

  • 出展内容:気候変動に関するデジタルテクノロジーを活かしたソリューション、サービス

【各社の役割】

  • 大栄製作所
    既存の架台のグリーンスチール化における金属の強度計算から設計およびグリーン電力による製造を実施。(情報通信分野の基礎架台、装置収容箱、架枠等のメーカー)

    https://www.taiei.co.jp/index.html

注:グリーンスチール

製造時に温室効果ガスの排出量が抑えられた環境に配慮した鉄鋼材

※ 記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月18日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次