カテゴリー

【スマートキッズ発達支援研究所】子どもたちのポスターを「無印良品 サンシャインシティアルパ」で展示

  • URLをコピーしました!

増進会ホールディングス(Z会グループ)

世界自閉症啓発デーに先駆けて、2月28日(金)~3月13日(木)に開催

株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社、スマートキッズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:黒木景子)が運営する「スマートキッズ発達支援研究所」は、放課後等デイサービス「スマートキッズ」の各教室に通所する子どもたちのポスター作品展「あったらいいな!こんな教室」を2025年2月28日(金)~3月13日(木)に開催します。

「無印良品 サンシャインシティアルパ」のご協力を得て、同店外の壁面スペースにて展示いたします。期間中は無料でどなたでもご覧になれます。

目次

ポスター作品展「あったらいいな!こんな教室」

自閉症を中心とする発達障害の理解と支援を広げる4月2日「世界自閉症啓発デー」に先駆けて、放課後等デイサービス「スマートキッズ」の各教室に通所する子どもたちの作品を紹介します。

展示詳細

<開催期間>

2025年2月28日(金)~3月13日(木)

<開催場所>

無印良品 サンシャインシティアルパ

<料金>

無料

<テーマ>

「あったらいいな!こんな教室」

放課後等デイサービス「スマートキッズ」の各教室に通う小学生から高校生の子どもたちが、イラストや文字を使って「理想の居場所」としての教室を思い描き、みんなで協力してポスターを作り上げました。「無印良品 サンシャインシティアルパ」のご協力により、多くの方に自閉症をはじめとした発達障害への理解を深めていただく機会ができました。作品を通して、子どもたちの溢れんばかりの創造性や、互いに手を取り合って1つのものを作り上げる力強さをありのままに感受していただくことで、理解の輪を広げていただければ幸いです。

■無印良品

無印良品は日常生活にもっとも必要な暮らしの基本を、さまざまな形態の店舗やオンライン事業、MUJI HOTELやMUJI HOUSEなどを通じて提供しています。私たちが暮らす現代の地域社会には、少子高齢化や都市への集中により見捨てられた公共空間や未利用のまま残された資源など、身近なところに課題が山積しています。当社は、無印良品の一貫した思想から、これら地域社会の課題に役立つ周辺事業やサービスを開発し、自ら運営まで行うことで、生活・文化・環境の共存と発展に貢献することを目指しています。この構想の先には、地域に関わる方々が、「お互いさま」を合言葉に、小さくても固有の経済活動や豊かな文化を育む「感じ良い社会」が広がる未来を描いています。

■スマートキッズ発達支援研究所

https://smart-kids.co.jp/ryoiku/labo/

全国54事業所(2025年2月現在)の児童発達支援・放課後等デイサービス「スマートキッズ」の各教室や、心理職の育成を行う心理学専門校「ファイブアカデミー」を運営するスマートキッズ株式会社が運営母体となり、2019年に開所しました。

発達障害のある子どもたちに、健康で豊かな毎日を過ごしてほしいと願い、教育、医療、心理等の専門家が、「児童発達支援ガイドライン」や「放課後等デイサービスガイドライン」を踏まえ、支援の質の向上につながる「発達支援プログラム」の開発や効果的な活用などについて研究しています。また、発達障害の子どもたちやその家族が健康で豊かな生活を送るための専門的な提案や社会福祉活動に取り組んでいます。


【本件に関するお問い合わせ】

スマートキッズ発達支援研究所

Email : kensyu@smart-kids.jp

受付時間 : 10:00~18:00(土・日曜日を除く)


出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月18日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次