カテゴリー

島根県松江・玉造温泉 冬の癒し旅『おとな旅あるき旅』2月22日放送

  • URLをコピーしました!

テレビ大阪株式会社

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」2月22日(土)夕方6時30分~6時58分

©テレビ大阪 【出演者】 三田村邦彦、小塚舞子

今回は小塚舞子と、島根県松江で神々が醸す酒と美味しいもん巡り。

目次

130年受け継がれてきた絶品鯛めし

三田村『鯛めし』 小塚『あなご重』  ©テレビ大阪

まずは宍道湖が一望できるお店【味皆美 ふじな亭】へ。さっそく『家伝 鯛めし御膳』を堪能。

ご飯の上に載せようとしている白いものが『ボイルしたそぼろ状の鯛』  ©テレビ大阪

皆美家伝の『鯛めし』は鯛の切り身ではなくボイルしたものをそぼろ状にしてあり薬味などと共にお茶漬けスタイルでいただきます!明治時代から受け継がれてきたお味とは?

一見の価値アリ!昭和初期の名建設

登録有形文化財【カラコロ工房】  ©テレビ大阪

次に2人が向かったのはかつての日本銀行松江支店を改装した【カラコロ工房】へ。

誰でも見学可能なこちらはなんだかわかりますか?  ©テレビ大阪

実際の窓口カウンターや地下の金庫室など当時のなごりが感じられるものがいくつか残っていて必見です!

地元で愛されてきた極上のアテ

島根の地酒が勢ぞろい!【日本酒バーDARUMA】  ©テレビ大阪

現在は食と文化を楽しめる複合施設ということで、【日本酒バーDARUMA】へ。

お刺身でも食べられるほど新鮮な『アジフライ』  ©テレビ大阪

地酒『誉 池月 超辛口 純米酒』で乾杯!名物の『どて焼き』や、揚げたて『アジフライ』をいただきます。地元で愛されている極上のアテに感動!

古代に思いを馳せる 勾玉作り体験

【めのうやしんぐう本店】にて勾玉作りに挑戦中! ※スタッフの映り込みで心霊写真ではないです!  ©テレビ大阪

玉造温泉は勾玉の生産拠点だったということで、2人も≪勾玉作り体験≫に参加します!出来上がりはいかに!?

個性豊かな島根の地酒を立呑みで!

雪が降ってます。  ©テレビ大阪
寒すぎて開口一番『熱燗』を注文する三田村  ©テレビ大阪

極寒の中、次に2人が訪れたのは玉造温泉で大人気の酒屋【地酒と器のひとしずく】。地酒の『玉櫻 生酛 純米 玉栄』を熱燗でいただきながら絶品アテ『奥出雲 山椒じゃこノリ』や『するめの麴付け』もいただくことに。

少し暖まったところで『開春』!!  ©テレビ大阪

さらにこれまた地酒『開春 純米超辛口 初しぼり 生原酒』も味わい、ご機嫌な2人は…

老若男女の願いが叶う?おしろい地蔵

臨済宗妙心寺派 温泉山 清巌寺  ©テレビ大阪

美肌祈願のために全国から参拝者が訪れるという【清巌寺】へ。

≪おしろい祈願札≫  ©テレビ大阪
≪おしろい地蔵さま≫のお顔やお体にそなえつけのおしろいを塗って祈ります。  ©テレビ大阪

 ≪おしろい祈願札≫で御祈願し≪おしろい地蔵さま≫に参拝します。2人は何を祈願したのでしょうか。

創業300年の大人気旅館で舌鼓!

3室しかない最上級客室プレミアムルームで特別ディナー  ©テレビ大阪

本日の夕食は創業 享保元年の老舗旅館【白石家】で。贅沢な旬の食材をふんだんに使用した特別ディナーに舌鼓。

『松葉ガニ』を堪能  ©テレビ大阪 

旬の魚を堪能できる造りや島根和牛に三田村が大好きなカニまで!

甲羅が半分でも強引に甲羅酒!!  ©テレビ大阪
香ばしく焼かれたカニ味噌で旨味ましまし!  ©テレビ大阪

今シーズン呑み納め?!甲羅酒に名残惜しそうな三田村でした!

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月20日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次