カテゴリー

りそなHDと共同で大阪・関西万博『バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~』の金融教育ゲームを開発 ~世界とつながる未来型金融・SDGs教育コンテンツ~(株式会社トレードワークス)

  • URLをコピーしました!

株式会社トレードワークス

株式会社トレードワークス、りそなHDと共同で大阪・関西万博『バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~』の金融教育ゲームを開発

金融システム開発サービスやECプラットフォームなどのシステム開発を展開する株式会社トレードワークス(以下「当社」、本社:東京都港区、代表取締役社長:齋藤 正勝)は、株式会社りそなホールディングス(取締役兼代表執行役社長兼グループCEO:南 昌宏、以下「りそなHD」)と共同で、サステナビリティ・金融教育をテーマにした『RESOTERRA(リソテラ)』を企画・開発いたしました。本プロジェクトは、2025年に開催される2025年日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」)において、「バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~」に出展いたします。

参加者は仮想の地球を舞台に、持続可能な経済を築くチャレンジに挑みながら、SDGsの目標と経済活動のバランスを楽しみながら学べます。本プロジェクトは、メタバース技術を活用し、来場者が次世代の金融体験を楽しめる新しい形のデジタル空間を提供します。

『バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~』とは

バーチャル万博~空飛ぶ夢洲~は、大阪・関西万博のバーチャル会場です。

来場者は、アバターとして大阪・関西万博の世界に入り込み、実際の建物が再現されたバーチャルルーム・イベント施設を巡りながら、各出展者が展開するバーチャルならではの展示やイベントを楽しむことができます。

公式サイト:https://www.expo2025.or.jp/future-index/virtual/virtual-site/

[ 次世代の金融体験を提供する新たな挑戦 ]

 本ゲームは、仮想空間「メタバース」を活用し、世界中の来場者が「持続可能な経済」と「金融リテラシー」を楽しく学べる新しいデジタル体験を提供します。

参加者は仮想の地球を舞台に、資金管理や投資の基本を学びながら、SDGsの目標と経済活動のバランスを実践的な課題を通じて学ぶことができます。 

[ ゲームの特徴と魅力 ]

① 金融リテラシーとSDGsの融合

危機的状況にある地球を救うというテーマのもと、資金管理、投資、経済活動を通じて「目標8:働きがいも経済成長も」や「目標12:つくる責任つかう責任」を楽しく学べる内容となっています。ゲーム内では、環境保護や社会的課題への投資活動を体験し、経済と社会の調和を考える力を養います。

② 教育とエンターテインメントの融合

SDGs「目標4:質の高い教育をみんなに」に基づき、小学生から大人まで楽しめるゲーム設計を実現。英語対応や「日本語を学ぶ機会」の提供など、国際的な来場者にも対応した多言語サポートを実現。

③ 世界中の協働を実現するメタバース空間

仮想空間上で「地球を救う」という共通の目標に向け、プレイヤーが協力して課題を解決。環境・社会・経済の相互作用をリアルに体験できる設計となっています。

[ 今後の展望 ]

 本プロジェクトは、りそなHDが掲げるサステナビリティ目標と当社が培ってきたシステム開発力を融合させた新しい挑戦です。当社は今後もSDGs教育・金融教育コンテンツの拡充を進めるとともに、国内外の顧客基盤を広げることで、金融分野における長期的な成長基盤の強化に貢献してまいります。

[ りそなHDと当社の取り組みの意義 ]

 りそなHDが推進する「未来の金融教育」を具現化し、社会的課題に取り組む本プロジェクトは、メタバース技術を活用して新しい顧客体験を提供することで、金融業界における先進的な取り組みとして位置づけられます。また、当社の技術力とりそなHDのビジョンが融合することで、持続可能な社会の実現にも大きく寄与することを目指しています。

<本件に関するお問合せ先>

株式会社トレードワークス 事業本部 加藤 雅也  

Mail:ir@tworks.co.jp TEL:03-6230-8900

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月20日 15時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次