カテゴリー

あまから手帖2025年3月号「洋食♡(ラブ)」を2月21日、発売致しました。

  • URLをコピーしました!

Daigasグループ

 Daigasグループのクリエテ関西が、あまから手帖2025年3月号「洋食♡(ラブ)」を2月21日、発売いたしました。

 いつの時代も、ご馳走として、幸せな気持ちにさせてくれる洋食。誕生日などの記念日や、入学や卒業祝い、ひと仕事終えた時のご褒美など、さまざまなシーンで重宝されるのは、ずばり、バリエーション豊かなメニューにあります。ハンバーグにオムライス、ビーフシチューにグラタン、ナポリタンにピラフまで。みんな大好きなメニューを一堂に。京都の町洋食や神戸の新店、ミナミの老舗など、関西各エリアの特色と共に、洋食の今を紹介します。

<特集構成> 

●過ぎ去った時間はかくも美味しく美しい 洋食の想い出

●大切な人といつもの時間を「cook knoll」で 小さな「ファミレス」の物語 

●いま、会いにゆきます。 前略、オムライス様

●スペシャリテという勿れ あの店の、この一皿。

●西脇にある御馳走「むさし」 日本の中心にビフテキを食べに行く。 

●2025年で68歳になりました。 大津の「アケミ」のこと。

●受け継がれる「ドゥミグラスソース」 グリルミヤコとミナト神戸。

●ハンバーグの快楽「京都&神戸」 愛しさと肉汁とデミグラスソースと

●艶やかなニッポン生まれの洋食クイーン オーサカ・ナポリタン・ラプソディ

●家族でつなぐ茶色い宝 京都の町洋食

●これからもハイカラ 神戸の洋食「新しい地図」

●なんばから心斎橋、長堀橋と ミナミは「洋食の帝王」

●緒方博行さんに聞きました。 「洋食おがた」の新・洋食考。

<創刊40周年記念企画>

●「秋鹿酒造」と醸す『あまから手帖』40周年記念酒 日本酒を造る。

<連載> 

●作家・町田 康の「食にかまけず」 

●写真家・長野陽一の「あま、から」 

●料理研究家・冷水希三子の「からから料理帖」 

●マスターソムリエ・岡 昌治の「日本ワイン、ようわからん」 

●フードコラムニスト・門上武司の『関西「揚げもん」研究所』 

●ミルクボーイ・駒場 孝の「こまから手帖」

<媒体概要> 

「あまから手帖」は関西の食文化・情報を伝える雑誌として30代後半〜50代の方を中心にご好評いただいております。 

誌名:あまから手帖 発売日:毎月23日 発行部数:10万部 

販売方法:書店・駅売店・コンビニエンスストア(一部) 

販売地域:関西全域および全国の主要都市(一部) 価格:880円(予価) 

※本誌に関するお問合せは下記までお願いできましたら幸いです。 

※各種取材、メディア出演にもご対応致します。 

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月25日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次