カテゴリー

web3プロフェッショナルファームDeFimans、分散型金融(DeFi)プロトコルNapier v2のCuratorに就任

  • URLをコピーしました!

株式会社DeFimans

株式会社DeFimans(所在地:東京都港区、代表取締役:小野 暢思・佐藤 太思、以下「DeFimans」)は、Napier Labs(所在地:Dubai、United Arab Emirates、CEO:小副川 祐輔、以下「Napier」)が運営するNapier v2のCuratorに就任いたします。

◾️Napierとは
Napierはパーミッションレスなイールドアセットプロトコル「Napier Finance」の主要開発元です。新たにリリースされたNapier v2ではモジュール型の設計を採用し、Curatorによるアセットの作成や手数料構造のカスタマイズなど、柔軟かつスケーラブルな利回り管理を可能にしています。


◾️Curatorとは
CuratorはNapier v2における各vaultの運用方針に携わり、管理中vaultの利回り最適化に責任を負う事業者を指します。


◾️Curator就任による提供価値
DeFimansは、パートナーシップを通じて以下の内容を推進します:


①Napierが提供するパーミッションレスなPT/YTアセットの発行・管理と自社のオンチェーン資産運用戦略の強化
②NapierのCurator Network上に存在する他プロジェクトとの協業機会創出
③DeFi領域全体のオンチェーン資本効率改善

DeFi/トークノミクスの専門的な知見を活用、伝統的金融(TradFi)からの資本流入を促進、市場全体のリスク指標・資産フローの健全化に貢献し、協業先への更なる付加価値向上とDeFiエコシステムの拡張にコミットします。


◾️Napierについて

Napierが運営するNapier Financeは、イーサリアム・バーチャル・マシン(EVM)上で動作する分散型金融(DeFi)プロトコルであり、ユーザーが利回り資産を柔軟に管理・取引できるプラットフォームを提供しています。最新のNapier v2ではモジュール型の利回りトークン化プリミティブを導入、パーミッションレスな利回り固定・取引、デリバティブ構築が可能になっています。

Curve FinanceやDeFiLlamaなどの著名DeFi プロジェクト、B Dash Venturesをはじめとした国内外の投資家から2023年に総額1.5億円の資金調達を実施済みです。

CEO:小副川 祐輔

所在地:Dubai、United Arab Emirates
公式サイト:https://napier.finance/
X(旧Twitter):https://x.com/NapierFinance

◾️株式会社DeFimansについて

web3業界で実業経験を積んだメンバーによって設立されたDeFimansは、トークンエコノミクスの構築やブロックチェーン技術の活用等、web3領域に特化したハンズオン型のプロフェッショナルファームです。web3ビジネスでの“信用”を創造し、クライアントと共に日本のweb3業界の発展に向けて歩み続けます。

代表者:代表取締役 小野 暢思・佐藤 太思

所在地:東京都港区虎ノ門5丁目3−1 第一榎ビル 4F

設立:2022年7月

事業内容:

トークノミクス、DeFi、GameFi・ブロックチェーンゲーム、海外展開、事業戦略、新規事業開発、ブロックチェーン社会実装、NFT、dApps、DAO等に係るコンサルティング支援

資金調達・資本政策、マーケティング、翻訳等のハンズオン支援

Messari JAPAN運営

公式サイト:https://defimans.com/

X(旧Twitter):https://twitter.com/DeFimans

note:https://note.com/defimans

Medium:https://medium.com/@DeFimans

総合お問合せ:info@defimans.com

メディアお問合せ:池田 恩 mikeda@defimans.com


出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月26日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次