カテゴリー

新ブランド「常陸乃国しらす」販売フェア3月2日(日)~9日(日)に中島水産全国50店舗で開催!

  • URLをコピーしました!

茨城県農林水産部漁政課

茨城県産品が当たるプレゼントキャンペーンも同時開催!3/8、9の2日間は茨城県産の水産物が集まる「茨城県祭」を開催!

「常陸乃国しらす」販売フェア開催概要

■日程  2025年3月2日(日)から3月9日(日)の8日間

■店舗  全国15都道府県の中島水産50店舗

■内容 ・新ブランド「常陸乃国しらす」が全国の中島水産店舗でお披露目されます。 【取材可】

    ・茨城県産品(常陸牛、干し芋など)が当たるプレゼントキャンペーンを同時開催。

    ・3月8日、9日の2日間は、茨城県産の水産物が集まる「茨城県祭」を開催。 【取材可】

     鮮 魚:ヒラメ、タイ、アンコウ、ハマグリ、イセエビ など ※天候等により変更の可能性有。

     加工品:メヒカリ干物、明太子、ボイル紋甲イカゲソなど

    ・一部店舗でアンコウの吊るし切り実演・即売。 ※3月8日(土)15時~開催 【取材可】


常陸乃国しらす(ひたちのくにしらす)とは…

2024年10月に発表された、茨城県産水産物の新ブランド。

茨城県で伝統的に行われる一艘曳き(いっそうびき)漁法の特長を活かし、鮮度にこだわった原料を使用した逸品。

○「常陸乃国しらす」のコンセプト ・・・ 加工されるまでのしらすの鮮度を突き詰めること

○「常陸乃国しらす」の4つの基準

一.漁師の自信の一網のしらすを、低温維持管理して水揚げすること。

二.短時間の網入れで生きたまま漁獲する一艘曳きで獲れたしらすであること。

三.プランクトンが豊富な親潮と黒潮がぶつかる好漁場の茨城県沖で獲れたしらすであること。

四.最終製品の「し」字率が95%以上となるよう、迅速に加工されたしらすであること。

○「し」字率とは・・・

・シラス製品の評価基準の一つである「きれいな曲線を描く」割合のこと。

・茨城県水産試験場により、船上から加工までの保冷温度との相関が確認された。

・ブランドシラスにおける科学的根拠に裏付けされた基準は、全国初。

詳細はこちら(漁政課HP)

茨城県産水産物の情報は「いばらき食と農のポータルサイト」でご確認いただけます。

(QRコードは「いばらき食彩カタログ」の紹介ページ)

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月27日 19時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次