カテゴリー

カケハシ・プロジェクトにおいて米国ロサンゼルス郡から大学生が来日し、東京都と宮城県を訪問します。

  • URLをコピーしました!

JICE 一般財団法人 日本国際協力センター

米国ロサンゼルス郡から大学生が来日し、東京都と宮城県を訪問します。日本の歴史、文化、地方創生や震災復興について学び、日本の大学生との交流やホームステイを通じて相互理解を深め、日本の魅力を発信します。

 米国ロサンゼルス郡ロサンゼルス市の Loyola Marymount Universityとロサンゼルス郡クレアモント市のClaremont Colleges から、大学生 28 名と引率者 4 名が来日し、東京都と宮城県を訪問します。

 滞在中、東京都内では上智大学の学生と交流し、同世代との意見交換を通じて両国の絆を深めます。宮城県では、関連団体への訪問や視察を通じて、日本の震災復興や地方創生について学びます。また、南三陸町でのホームステイを通じて、日本の文化や暮らし、社会について理解を深め、地域の人々との交流を図ります。

 本カケハシ・プロジェクト「イノウエ・プログラム」は、外務省が推進する国際交流事業「対⽇理解促進交流プログラム」カケハシ・プロジェクト(米国)の⼀環で⾏われる相互交流プログラムであり、2025年3⽉中旬には上智⼤学の学⽣が米国ロサンゼルス市を訪問する予定です。また本プログラムは、ハワイ州出⾝で⽇系⽶国⼈初の連邦上院議員であるダニエル・K・イノウエ議員の名前を冠するプログラムであり、イノウエ議員は⽇⽶親善にも尽⼒し、名誉勲章を贈られています。

【開催概要】

名称:対日理解促進交流プログラム カケハシ・プロジェクト(米国)「イノウエ・プログラム招へい(Loyola Marymount University・Claremont Colleges)」

日時:2025年3月1日(土)~ 3月7日(金)

対象:米国の大学生 28名、引率4名 合計32名
(Loyola Marymount University大学生14名、引率2名、Claremont Colleges大学生14名、引率2名)

訪問地:東京都、宮城県

日程(予定):

3月1日(土) 来日【オリエンテーション】

3月2日(日)【移動】東京都から宮城県へ【講義】大谷の防潮堤の講義【ホストファミリー対面式

3月3日(月)【ホームステイ】

3月4日(火)【ホストファミリー歓送会】【視察】株式会社みらい造船

【講義】特定非営利活動法人ウィメンズアイ【移動】宮城県から東京都へ

3月5日(水)【視察】日本科学未来館【学校交流】上智大学

3月6日(木)【ワークショップ(報告会準備)】【報告会】上智大学【表敬訪問】外務省

3月7日(金)【視察】東京スカイツリー・東京ソラマチ

使用言語:英語・日本語

実施方法:対面招へい

実施団体:一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)

【対日理解促進交流プログラム「カケハシ・プロジェクト」事業概要】
「カケハシ・プロジェクト」は、日本政府(外務省)が推進する事業で、日本と北米地域との間で、対外発信力を有し、将来を担う人材を対象に、招へい・派遣・オンライン交流・フォローアップを行うものです。人と人との相互交流を通じ、日本の政治・経済・社会・文化・歴史・外交政策等に関する理解を促進するとともに、日本への関心・理解を拡大します。また、参加者に日本の外交姿勢や魅力等について積極的に発信してもらうことで対外発信を強化し、我が国の外交基盤を拡充することを目的としています。JICEは実施団体として本プログラムの企画・運営を行っています。
北米地域との交流 カケハシ・プロジェクト|外務省

【本件に関するお問い合わせ先】
一般財団法人日本国際協力センター(JICE) 国際交流部
お問い合わせフォーム:https://www.jice.org/contact/index.html

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月28日 14時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次