カテゴリー

「願いを結ぶ、鰻を結ぶ」太宰府天満宮すぐ京から鰻が仕掛ける新名物「鰻結び」若い世代に届ける“鰻文化継承”への想いも込めて

  • URLをコピーしました!

株式会社RADeeL

歴史と文化が息づく太宰府天満宮すぐそば、鰻専門店「京から鰻 太宰府 本店」に新名物。その名も【鰻結び(うなぎむすび)】。学問・縁結び・厄除けの地太宰府で多くの想いが結ばれることを願い誕生しました。

目次

京から鰻の「鰻結び」に込めた想い

太宰府天満宮は学問の神様・菅原道真公を祀る全国でも有数の神社として知られ年間1,000万人もの参拝者が訪れます。
その境内に漂う梅の香り、古くから伝わる飛梅伝説、そして人々の願いが幾重にも結ばれてきた歴史はまさに日本文化の原点とも言える場所です。

この由緒ある太宰府の地で、「京から鰻」は “食を通じた縁結び” をテーマに、新名物「鰻結び」を考案しました。

ふっくら焼き上げた自慢の鰻に、鮮やかな錦糸卵と香り高い大葉を添え、
こんがり焼き上げたおにぎりとともに、手のひらに収まる贅沢を結びました。

この「鰻結び」に込めたのは、「願いを結ぶ」「ご縁を結ぶ」という想いだけではありません。
鰻離れが進む現代、特に若い世代にもっと気軽に鰻を楽しんでもらいたい
「鰻は敷居が高い」「価格も高い」というイメージを変え、「今日から鰻を好きになってほしい」という願いも込めています。

商品概要

商品名:鰻結び(うなぎむすび)

販売開始:2025年2月22日

販売場所:京から鰻 太宰府 本店

価格:600円(税込)

店主の想い/未来への挑戦

鰻重ではなく、片手で気軽に味わえる「鰻結び」という新しいスタイルは、
鰻専門店の確かな味をもっと多くの方に届けるための、文化継承への挑戦でもあります。

古くから日本人に愛されてきた鰻文化を、太宰府の歴史とともに未来へつなぐ。
「鰻結び」は、そんな想いを形にした特別なひと品です。

店舗概要

住所   福岡県太宰府市宰府4丁目2−46

営業時間  11:00~16:00(LO15:30)

定休日 なし

席数 テーブル席/ソファー席 2名~10名利用可(最大40名) 

完全個室  なし

最寄り駅  西鉄太宰府駅徒歩5分

ご予約方法 電話/食べログ/Google

電話番号 092-710-1527

※テイクアウト可能

食べログ

https://tabelog.com/fukuoka/A4003/A400301/40069445/

公式Instagram 

https://www.instagram.com/dazaifu_unagiya?igsh=MTRxYTFvajNrc3FrcQ==

公式LINE

https://lin.ee/EOSyu8r

公式TikTok

https://www.tiktok.com/@dazaifu_unagi?_t=8sZJFWKIr15&_r=1

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年2月28日 23時35分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次