カテゴリー

aiESGが『The Venture Café Global Gathering 2025』のピッチイベント「#Pitch2Tokyo」にて”CIC Fukuoka Prize”を受賞

  • URLをコピーしました!

株式会社aiESG

株式会社aiESG (アイエスジー、本社:福岡市博多区、代表取締役:馬奈木 俊介/以下、aiESG)は、製品およびサービスレベルのサプライチェーンESG分析評価コンサルティング・クラウドサービスを提供するアカデミア発のAIスタートアップ企業です。この度、プリンシパル 篠原が、2月27日(木)に開催された、グローバルイノベーションコミュニティカンファレンス『The Venture Café Global Gathering 2025』のピッチイベント「#Pitch2Tokyo」に福岡代表で登壇し、”CIC Fukuoka Prize”を受賞しました。

CIC Japan 会長 梅澤高明様より表彰を受け取る

■『The Venture Café Global Gathering 2025』とは

『The Venture Café Global Gathering 2025』は、一般社団法人ベンチャー・カフェ東京が主催するイベントです。世界中のスタートアップエコシステムから東京にイノベーターが集まり、参加者同士が強固なつながりを築き、画期的なアイデアを紹介しあう機会を提供することで、東京からグローバル規模でのイノベーションコミュニティの更なる醸成を目指して開催されました。

https://venturecafeglobal.org/programs/global-gathering/

■「#Pitch2Tokyo」について

審査員、他の受賞企業の皆様と共に

『The Venture Café Global Gathering 2025』のメインステージとして、世界中の予選会を勝ち抜いた起業家がピッチする「#Pitch2Tokyo」が開催されました。篠原は昨年11月の予選で優勝し、福岡代表として登壇し、”CIC Fukuoka Prize”を受賞しました。

■登壇者情報

篠原 宣道 プリンシパル

京都大学にて修士号を取得後、ESG価値と企業価値の相関を対象にした定量分析をテーマに九州大学工学部都市研究センターにて多数の産学連携プロジェクトの企画立案・実施を行う。また、大学での研究成果を社会実装するべく、aiESGのデータサイエンティストとして創業初期より関わる。2025年に株式会社BEAGLEを創業。

■株式会社aiESG (アイエスジー)について

「aiESG」は、製品およびサービスレベルのESG分析を通して、持続可能な社会の実現を目指す九州大学発のスタートアップ企業です。国連報告書代表など国際的・学術的な長年のESG研究成果を元に、サプライチェーンを全て遡ったESG評価プラットフォーム「aiESG」を提供しています。また、ESG全般について支援サービスを行っています。

当社コーポレートサイトはこちらから(https://aiesg.co.jp/

■会社概要

会社名     :株式会社aiESG

本社所在地   :福岡市博多区博多駅前 1-15-20 NMF博多駅前ビル 2階

代表取締役社長 :馬奈木 俊介

事業内容    :プロダクト/サービスレベルのESG分析事業

HP       :https://aiesg.co.jp/

設立      :2022年7月

本件に関するお問い合わせ先:株式会社aiESG広報担当

e-mail: pr@aiesg.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月3日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次