カテゴリー

島原むすびすの「火山弁当」が第15回JR九州駅弁グランプリで特別審査員賞を受賞!

  • URLをコピーしました!

社会福祉法人悠久会

世界ジオパークの恵みを活かした、島原半島の地産地消のお弁当

九州各地の駅弁がしのぎを削る第15回JR九州駅弁グランプリにおいて、島原むすびすの「火山弁当」が特別審査員賞を受賞いたしました。​島原半島は火山の恵を受けた豊かな土地であり、世界ジオパークにも認定されています。その肥沃な土壌と有明海の豊富な栄養によって魅力的な食材が育まれています。​火山弁当は、島原半島の自然の恵を最大限に活かした食材と、火山と共生する地域のストーリーが詰まった特別なお弁当です。

島原半島の食の恵が詰まった「火山弁当」
目次

島原半島の食の魅力発信と観光との連携

島原むすびすでは、地元の生産者と連携し「地産地消」をコンセプトにした弁当やおむすびの販売を行っています。その目的は、地域経済の循環率の向上による地域経済の活性化です。また、島原半島の豊かな食文化を積極的にPRすることで、地域の観光にも貢献したいという思いと、地元の皆様にも、あらためて島原の食の魅力を再認識していただくきっかけとなることを願っています。

第15回JR九州駅弁グランプリ授賞式の様子

本グランプリには九州各県の48種類の駅弁がエントリーされ、4,000名を超える投票により決勝に進んだ10つの弁当が選出されました。表彰式はJR九州本社にて開催され、特別審査員により審査を経て各賞が発表されました。

授賞式の様子
予選を勝ち抜いた10の駅弁

人と人をむすび、地域と地域をむすぶ。~食を通じて地域をブランディング~

島原むすびすは、「人と人をむすび、地域と地域をむすぶ」をコンセプトに、食を通じた地域ブランディングに取り組んでいます。島原半島には、まだ広く知られていない魅力的な食材が数多く存在します。これらの食材を発掘し、磨き上げることで「火山弁当」のさらなる進化につながる可能性があります。これからも、食を通じたパートナーシップを築きながら、島原の魅力をより多くの方に届けてまいります。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月5日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次