カテゴリー

(株)山田養蜂場が小学校へ書籍10,000冊を寄贈!~「みつばち文庫」として全国1,990校に~

  • URLをコピーしました!

株式会社 山田養蜂場

これまでに累計で71,943校に76万冊以上

           

寄贈式の様子

 株式会社山田養蜂場(本社:岡山県苫田郡鏡野町、代表:山田英生)は、全国の小学校に「みつばち文庫」として、合計約10,000冊の書籍を寄贈いたします。書籍は3月上旬からすべての小学校に発送を開始しています。

 「みつばち文庫」は1999年から26年間、当社が毎年続けている書籍の寄贈活動です。今回は全国1,990校の小学校を対象に合計約10,000冊の書籍を寄贈し、これまでで累計71,943校に76万冊以上の書籍を寄贈しています。

 また、全国の小学校を代表して3月3日(月)に岡山県の小学校で寄贈式を実施いたしました。

寄贈した小学校の子供たち

■「みつばち文庫」とは?

 当社は、1999年より毎年、創業の精神を反映した活動として、「自然環境の大切さ」「人と人とのつながり」「命の大切さ」をテーマとした図書を選定し、「みつばち文庫」として、全国の小学校に寄贈しています。

 きっかけは、弊社代表の山田が、子供の参観日の際に小学校の図書不足について知ったことです。子供たちに読ませる本が足りず、先生が保護者に家庭から本を寄付してほしいと呼びかけており、この問題を解決すべく立ち上げたのが「みつばち文庫」の活動です。

 寄贈先は新聞やホームページ上などで一般公募し、抽選で決定。応募者のメッセージカードを添えて、推薦された小学校へ本を寄贈しています。

 当社では、ミツバチが蜂蜜をもたらすように、子供たちに「心の栄養」を届け続けることを使命としています。

寄贈書籍の一例

■第26回「みつばち文庫」寄贈図書について

 今回は1校当たり、5冊の書籍をセットにして寄贈しました。

 寄贈図書のうち、2冊は当社主催の「ミツバチの絵本コンクール」の最優秀賞作品を書籍化した絵本を贈り、他の3冊については、みつばち文庫のテーマに則った書籍を選定し、ランダムに寄贈しています。

目次

<全国1,990校の小学校へ寄贈>

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月5日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次