カテゴリー

【3/26(水) 無料セミナー開催】従業員の手取りアップと企業の節税効果を同時に実現!今注目の”借上げ社宅”とは?

  • URLをコピーしました!

株式会社宇部情報システム

社宅管理専用ツール「借上くん」が人事総務必見のオンラインセミナーを開催

国内でも数少ない”社宅管理専用ツール「借上くん」”の開発、及び販売を行っている株式会社宇部情報システム(東京都港区、代表取締役社長:松居啓作)は、”従業員の手取りアップ”と”企業の節税効果”、両方の実現が可能な「社宅制度」について、仕組みと導入メリット、制度設計における注意点を解説するオンラインセミナーを開催いたします。

従業員の手取りアップと企業の節税効果を両立させる「社宅制度」の導入

【申込はこちら】

https://majisemi.com/e/c/uis-inf-20250326/M2A

(マジセミ申込サイトに遷移します)

昨今の景況感から、従業員の賃上げや新卒社員の初任給アップを実施する企業が増加する一方、増税や物価高の煽りを受け、可処分所得は過去20年下がり続け「給与はあがれど手取りが増えず」という状況は深刻な問題です。

加えて、企業の人材不足も課題となっており、”優秀な人材の確保”と”獲得した人材の定着”を目的に、「従業員のエンゲージメント向上」に対する重要度が高まっています。

そういった背景から、”従業員の手取りアップ”と”企業の節税効果”を同時に実現できる「社宅制度」への注目が高まっており、社宅管理専用ツール「借上くん」を約40年前から提供している当社 宇部情報システムへの相談件数も増加していることから、この度、人事総務向けに、社宅制度検討における仕組みと導入メリットを解説するセミナーを開催する運びとなりました。

本セミナーでは”社宅と住宅手当の違い、双方のメリット・デメリット”や、”社宅利用による金額シミュレーションとその効果”のほか、制度未導入の企業様向けに、社宅制度についてわかりやすく解説いたします。

こんな方にオススメ

・人材の確保と定着に新たな打ち手を模索している方

・従業員エンゲージメント向上に課題を感じている方

・福利厚生の充実を検討している方

セミナー概要

タイトル

従業員の手取りアップと企業の節税効果を両立させる「社宅制度」の導入

 ~優秀な人材の確保と従業員のエンゲージメント向上の実現~

開催日時

2025年3月26日(水) 11:00-12:00

開催方法

Zoomによるオンライン配信

参加費

無料

注意事項

※視聴に必要なインターネット環境(PC・スマホ)のご準備をお願いします

※必ずお一人ずつのお申込みをお願いいたします

(ZoomのURLを他の方と共有することは固くお断りしています)

※配信時の画面スクリーンショットや録音は禁止しています

 ※同業他社様、それに類するサービスを提供している企業からのお申込みは

 お断りする場合があります

株式会社宇部情報システムについて

宇部情報システムは、UBE株式会社(旧:宇部興産)の情報子会社として独立した企業です。お客様のさまざまなビジネスシーンにおいて、業務・管理面の問題解決のご提案から、それを実現するシステムの開発、および運用まで一貫したソリューションを提供しています。これまで培ってきた技術やノウハウを基盤に、今後も新しい技術を積極的に取り入れ、付加価値の高いソリューションを提供し続けていきます。 


会社概要

称号 : 株式会社宇部情報システム

代表者 : 代表取締役社長 松居 啓作

所在地 : 〒105-0013 東京都港区浜松町1丁目22番5号 KDX浜松町センタービル2階

設立 : 1983年9月16日

資本金 : 1億円((株)オージス総研 51%、UBE(株) 49%)

企業HP: https://www.uis-inf.co.jp/

借上くん公式HP: https://www.uis-inf.co.jp/kariage/

本リリースに関する問い合わせ

株式会社宇部情報システム ビジネスソリューション本部 営業企画部 

担当  : 金

電話  : 03-3433-4201

E-mail : sal-marke@uis-inf.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月6日 09時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次