カテゴリー

第16・17回無担保社債の発行条件決定

  • URLをコピーしました!

東急

第16回無担保社債は環境課題の解決に貢献する「グリーンボンド」として発行します

当社は本日、第16・17回無担保社債の発行条件を決定しました。第16回無担保社債は「サステナブルファイナンス・フレームワーク」に基づき、環境課題の解決に貢献する事業の資金調達手段である「グリーンボンド」として発行します。発行条件の詳細は下記のとおりです。

■第16回無担保社債(グリーンボンド)における資金使途の詳細

鉄道事業の下記のプロジェクト等に資金を充当します。

【新型車両の導入・車両リニューアル】

大井町線に各駅停車用「6020系」の導入を進めるほか、目黒線所属車両をはじめとした、導入から20年を超える車両を中心にリニューアルを実施し、安全性や快適性の維持・向上を図ります。

【鉄道の快適性・利便性向上】

脱炭素・循環型社会への貢献および地域に開かれた「サステナブルな地下駅」を目指し、田園都市線地下区間5駅(池尻大橋駅・三軒茶屋駅・駒沢大学駅・桜新町駅・用賀駅)のリニューアルプロジェクト「Green UNDER GROUND※1」を進めています。第1弾となる駒沢大学駅は、壁面タイルや床材などの既存材を最大限活かし、廃棄物削減に取り組むほか、空調設備改修や旅客トイレのリニューアル、エレベーター新設によるバリアフリーの一層の拡充を図ります。

 第2弾となる桜新町駅のリニューアル工事は、2026年夏頃の竣工を予定しています。コンセプトは「WITH THE CHERRYBLOSSOMS」とし、人々の暮らしや商店街の活気に寄り添う桜並木のような空間デザインとしています。既存材の活用した計画に加え、空調機を大幅に増強・新設し、駅構内の快適性向上を目指します。

【鉄道事業に関わる安全投資】

社会の変化に対応し、鉄道の最重要事項である安全・安心な鉄道をこれまで以上に追求するため、踏切障害物検知装置の高度化や駅ホームにおける非常停止ボタンの増設のほか、自然災害に備えた浸水対策、耐震補強工事等を進めます。

<参考>「サステナブルファイナンス・フレームワーク」および第三者意見

■サステナブルファイナンス・フレームワーク(2024年5月公表)

URL: https://ir.tokyu.co.jp/ja/ir/stock_bond/susb/main/00/teaserItems1/0113/linkList/0/link/sustainable_finance_1.pdf

ストラクチャリング・エージェント※2は大和証券株式会社

 

■外部機関(JCR)による第三者意見の詳細

URL: https://www.jcr.co.jp/download/7eac9a0ffe6ebfeabb6db599a8ba285af0ef785bc97acdfa8b/24d0303_1.pdf

※1「Green UNDER GROUND」の詳細はこちらをご覧ください https://ii.tokyu.co.jp/grows/gug

※2フレームワークの策定等を通じて、サステナブルファイナンスの実行支援を行う者

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月6日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次