カテゴリー

将棋のまち高槻で「将棋を指す音が聞こえてくる」駒音公園が3/15オープン

  • URLをコピーしました!

高槻市

高級将棋駒の材料として知られる御蔵島村のツゲを植樹

令和7年3月15日(土曜日)、昨年12月に開館した関西将棋会館(芥川町二丁目)の隣に、「駒音公園」がオープンします。公園名称の由来は、「耳を澄ますと、将棋を指す音が聞こえてくる」。同会館と調和し、将棋のまちの玄関口にふさわしい公園として、来訪者を迎えます。

駒音公園のイメージ画像

                

同公園は、同会館東側に位置し、公園入り口に設置されている「駒音公園」の文字が書かれた園銘板は、高さ120センチメートル、横幅115センチメートル、奥行25センチメートルの将棋駒の形。園内には、古くから高級将棋駒の材料に使用されてきた東京都御蔵島村のツゲが植樹されています。また、舗装タイルの一部には、将棋を指す時に使われる「戦法」のひとつである「ゴキゲン中飛車」や「角換わり腰かけ銀」の形を採用した戦法ロゴをデザイン。同会館と調和し、将棋のまちの玄関口にふさわしい公園として来訪者を迎えます。

【駒音公園概要】

所在地:高槻市芥川町二丁目

面積:505平方メートル

アクセス:JR高槻駅きた西口(将棋会館口)すぐ

※駐車場はありません(周辺に有料駐車場あり)

公園利用料金:無料

【関連ホームページ】

駒音公園(高槻市ホームページ)

 https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/54/143290.html

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月7日 11時26分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次