カテゴリー

枚方市主催ひらかた資源循環シンポジウム「holantotte-ほらんとって-まいにちがさすてなぶる」に参加・登壇

  • URLをコピーしました!

日本山村硝子株式会社

地域社会における資源循環活動、「REBORN CAP PROJECT」の推進

日本山村硝子株式会社プラスチックカンパニーは、大阪府枚方市が主催するひらかた資源循環シンポジウム「holantotte-ほらんとって-まいにちがさすてなぶる」に参加・登壇いたします。

出展日  2025年3月9日(日)10:00〜14:30

開催場所 枚方公園青少年センター

URL   https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000051583.html

当日は循環ガチャをブースに出展し、ペットボトルキャップを活用した資源循環について体験していただきます。また、ステージに登壇し、他企業様と「ひらかた資源循環プラットフォーム」における1年の取り組みについてセッションを行います。

■共創チャレンジについて

共創チャレンジとは、2025年日本国際博覧会(通称:大阪・関西万博)のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現するため、自らが主体となって未来に向けて行動を起こしている、または行動を起こそうとしているチームの活動のことです。

【共創チャレンジ 公式ウェブサイト】

https://team.expo2025.or.jp/ja/index

当社は「はじめよう!キャップのリサイクル【REBORN CAP PROJECT】~気付けば、つながる~」と題して共創チャレンジに登録しており、回収の進んでいないペットボトルキャップを新しく価値あるモノに再生し、モノを大切にする社会をつくることを目指しています。

d55093-48-5f8d6e4829801189c1bb7945381e7539.pdf

「REBORN CAP PROJECT」は、大阪・関西万博の「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創チャレンジに登録された取り組みとして、「TEAM EXPOパビリオン」への参加が内定しております。

当社は、本取り組みにご賛同いただける全国のペットボトルキャップをはじめとしたプラスチック製品を使用している事業者様や団体様を募集しています。

【TEAMEXPO2025「共創チャレンジ」ページ】

https://team.expo2025.or.jp/ja/challenge/C10333

■循環ガチャについて

循環ガチャは、硬貨やコインの代わりにペットボトルキャップを入れて回すことのできるカプセルトイです。リサイクルやアップサイクルを身近に感じ、興味・関心を持って頂くキッカケを創ることで資源循環の促進に貢献することを狙いとして、ファブラボ広島安芸高田と、LINEヤフー株式会社が運営するオープンコラボレーションハブ「LODGE」が共同で企画・開発したものです。

循環ガチャは以下の3つの特徴を持っており、サーキュラー・エコノミー団体、大学/教育機関、環境保全機関など多様なステークホルダーの皆様が各々の目的で活用をされています。

※設置場所⇨(循環ガチャマップ

  1. プレイフル(思わずやってみたくなる):ボトルキャップで回せるというこれまでのガチャにはない新体験

  2. ポータビリティ:常設は勿論、移動式店舗や各種イベントでの活用を想定した製品デザイン

  3. オープンソース:自発的な波及・伝播効果を狙った設計図/組立て動画の無償公開

Toaster design(オープンソースデータ配布HP):https://www.toaster.design/post/bottle-cap-gacha

■本件に関するお問い合わせ先

日本山村硝子株式会社 プラスチックカンパニー アースケア推進グループ

earthcare@yamamura.co.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月7日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次