カテゴリー

新エネルギーの推進に係る技術開発支援事業における令和6年度採択事業を決定しました!

  • URLをコピーしました!

新エネルギー推進に係る技術開発支援事業運営事務局

東京都及び公益財団法人東京都環境公社では、東京の脱炭素化と産業の振興等に寄与するため、新エネルギー及びその利活用・普及に係る製品・サービス等の調査研究、技術開発、実証、実装等の取組を支援する「新エネルギー推進に係る技術開発支援事業」を実施しています。

このたび、以下の3事業を新たな支援事業として採択することが決定しましたのでお知らせします。


「新エネルギーの推進に係る技術開発支援事業」の主な概要

〇 支援対象となる取組

  新エネルギー及び新エネルギーの利活用・普及に資する製品・サービス等に係る調査研究、技術開発、実証、実装等の取組

〇 支援対象者

  都内に本店又は支店を置く大企業を中心とする企業グループ

〇 支援期間

  交付決定日から3年以内

〇 助成限度額、助成率

  1グループあたり最大30億円、対象となる経費の3分の2以内

〇 事業ホームページ

  事業の詳細は、本事業公式Webサイトをご覧ください。

  https://tokyo-new-energy.jp/

■本件は「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。戦略14 ゼロエミッション東京戦略

<問合せ先(事業全般について)>

 産業労働局産業・エネルギー政策部新エネルギー推進課

 電話:03-5388-3402(直通)

<問合せ先(事業の実施内容について)>

 公益財団法人東京都環境公社東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)

 電話:03-5990-5068(直通)

 新エネルギー推進に係る技術開発支援事業運営事務局

 E-Mail: tokyo_new_energy@tohmatsu.co.jp


■採択事業の概要

◆ 事業名

  水素エネルギー転換のための高圧水素ガス新流通形態・利用拡大実証事業

◆ 主な実施事業者

  代表企業:サントリーホールディングス株式会社

  構成企業等:株式会社巴商会、サムテック株式会社、日本トレクス株式会社

◆ 事業概要

  水素利用の普及拡大に向け、新しい高圧水素ガス運搬機器を開発するとともに、より高効率なサプライチェーン構築とその実証等を行う。

◆ 事業名

  交換式バッテリーEV実証プロジェクト

◆ 主な実施事業者

  代表企業:三菱ふそうトラック・バス株式会社

  構成企業等:三菱自動車工業株式会社、株式会社アクア、Ample Inc. 他

◆ 事業概要

  米国Ample社のバッテリー交換テクノロジーによる交換ステーションを都内に複数個所配備し、都内配送の電動化を目指した大規模な社会実証を行う。

◆ 事業名

  新規HVO混合燃料の開発及びサプライチェーン構築とその社会実装

◆ 主な実施事業者

  代表企業:株式会社ユーグレナ

  構成企業等:東急バス株式会社、清水建設株式会社、株式会社竹中工務店、株式会社朝日興産、

いすゞ自動車株式会社、カメイ株式会社、シナネン株式会社、平野石油株式会社

◆ 事業概要

  HVOベースの新たなバイオ燃料の開発と、近い将来のバイオ燃料のより一層の普及に向けたサプライチェーン増強及びその実証等を行う。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月10日 14時04分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次