カテゴリー

【3月30日開催】BRICK Kidsを淡路島・洲本市SBRICKにて開催

  • URLをコピーしました!

S BRICK

人や食、産業、自然に触れ、思い出を持てる街って素敵な街なんじゃない?洲本市にはおもしろい人や、いろんな仕事があることを知ってもらいたい。BRICK Kidsはお金の大切さを学び、地域を知るイベント!

これまで大阪府吹田市などで行われてきたmoccaは、淡路島・洲本市ならではの取り組みとして、地元金融機関である淡路信用金庫が銀行窓口を担当したり、木の貨幣ではなく淡路島で地域課題にもなっている竹を使った貨幣を作ったりと淡路島・洲本市だからこそできるイベントになっています。

さまざまな業種が集まり、子どもたちが仕事をして、mocca(モッカ)を稼げ、moccaは1枚100円としてお店で使える。自分で稼いだmoccaで自分の好きなものや家族への贈り物へ変わる、お金の大切さを学ぼう!マーケットではお買い物や食事も楽しめて、大人も子どもたちも楽しい1日に。

moccaの流れ

受付をする
仕事を探す
仕事をする
お給料として小切手をもらう
銀行で換金する
買い物ができる

イベント概要

日 時:3月30日(日)10時から16時

会 場:S BRICK・コモード56

主 催:洲本市商工観光課(委託運営者:株式会社シマトワークス)

共 催:株式会社 midica

協 力:コモード56商店街

🟡出店者(随時更新)

🟡商店街のお店で働こう

3月24日(月)からはコモード56商店街のお店では各店舗にて仕事をして、moccaを稼げる!

※商店街でmoccaを使用できるのはイベント当日30日(日)のみです。

🟡株式会社midica紹介 (株式会社midicaWEBサイト)

株式会社midicaは、「子どもが遊べるまちづくり」を目指し、自然体験イベントの企画・運営からスタートしました。子どもたちが地域の自然と関わりながら成長し、家族と過ごすかけがえのない時間を大切にすることを目的に、さまざまな体験の場を創り続ける中で、生まれたのが「木の子ども通貨 モッカ」です。企業や行政と連携しながら、地域のつながりを育み、子どもたちが社会と関わるきっかけを生み出す取り組みへと発展しています。

目次

S BRICKについて

”人と人を紡ぐ場所”

淡路島・洲本市の玄関口、洲本バスセンターから見える、味わいのある赤レンガ造りの大きな建物。かつて紡績工場としてまちの発展を支え、美術館として文化を発信してきたこの建物は、2021年にS BRICKと名前が変わり、交流拠点に生まれ変わりました。
洲本のゆたかな食を楽しめるエリア、子どもたちが自由に遊べるエリア、創作意欲を満たすクラフトエリアに、コワーキングスペースとイベントができるレンタルスペース。「食べる」「あそぶ」「楽しむ」「はたらく」がぎゅっと詰まった建物は、地域の方も、観光に訪れた方も、気軽に立ち寄り楽しめる場所です。また、S BRICKが主催するイベントや、様々な活動をする方が催すイベントやワークショップも定期的に開催しています。

HP:S BRICK

Instagram:@sumoto_s_brick

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月10日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次