カテゴリー

【不登校離職防止セミナー】4人に1人が不登校離職!? 経営者・人事担当者向け「不登校離職防止」無料オンラインセミナー開催

  • URLをコピーしました!

特定非営利活動法人キーデザイン

NPO法人キーデザイン(栃木県宇都宮市、代表理事:土橋優平)は、企業の経営者・人事担当者・管理職向けに「不登校離職防止」をテーマとしたオンライン無料セミナーを開催いたします。

案内バナー

■背景:不登校は企業にとっても重要な課題に

 近年、子どもの不登校をきっかけに仕事を辞めざるを得ない保護者が増えています。当会の調査では、不登校の子どもを持つ保護者の4人に1人が離職(休職7.2%、退職17.6%)していることが明らかになりました。
 従業員の突然の離職は、企業にとっても大きな損失です。不登校家庭の状況を理解し、適切なサポートを行うことで、離職を防ぎ、優秀な人材の流出を食い止めることが可能になります。

 本セミナーでは、「不登校の実態」と「企業ができるサポート施策」について具体的な事例を交えながら解説します。

■セミナー概要

日時:2025年4月9日(水)14:00〜15:00 / 2025年4月10日(木)14:00〜15:00

※両日同じ内容のため、どちらか一方のみご参加ください。

場所:オンライン(Zoom)

参加費:無料

対象:全国の企業経営者、人事担当者、管理職の方

申込方法お申込みはこちら

■講師紹介

NPO法人キーデザイン 代表理事 土橋優平
不登校の子どもを持つ保護者を支援するLINE相談窓口「お母さんのほけんしつ」を運営し、5年以上にわたり1,000件以上の相談を受けてきた実績を持つ。過去には厚生労働省主催イベント、栃木県教育委員会や栃木県子ども政策課、富山県総合教育センターなどで講演を行う。企業向けに「不登校離職防止」の研修なども実施し、働きながら子どもを支える社会環境整備に尽力している。

■このような企業・経営者の方におすすめ

従業員の急な離職を防ぎたい
社員が家庭の事情で休職・退職するケースが増えている
働きながら子どもを支えられる職場環境を整えたい
ダイバーシティ経営や福利厚生の充実を検討している

本セミナーを通じて、企業が従業員の家庭環境にも配慮した新しい働き方を考えるきっかけになれば幸いです。企業の成長と従業員の働きやすさを両立するために、ぜひご参加ください!

案内チラシ

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月12日 08時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次