カテゴリー

【3月30日(日)】児童を対象とした講座・同女キッズカレッジ2024を開催

  • URLをコピーしました!

学校法人同志社 同志社女子大学

―第2回のテーマは「大阪・上町台地を散策しよう」―

同志社女子大学(所在地:京都府京田辺市・京都市 学長:小﨑眞)では、この度、掲題のイベントを開催します。

「同女キッズカレッジ」は、小・中学生の児童・生徒の皆さまを対象に、同志社女子大学の教員等がさまざまな学問の魅力を伝えるプログラムとして、今年度より開講しました。第2回は、大阪の中心部に位置する「上町台地」を散策するプログラムを実施します。大槻能楽堂を起点に、難波宮跡周辺の要所を散策しながら歴史的変遷について学び、大阪の魅力を再発見いただくことを目的としています。

講師は、現代社会学部社会システム学科 天野太郎教授が務め、上町台地の地理や歴史についての講義や散策を担当します。

プログラムの詳細は、下記の通りです。

【⽇時】2025年3⽉30⽇(日)午前の部 10:00〜12:00/午後の部 14:00~16:00

【集合場所】大槻能楽堂(大阪市大阪府大阪市中央区上町A7)

【対象】小学5・6年生の児童及び保護者 ※要保護者同伴。

【定員】各回15組 ※定員に達した時点で受付を終了いたします。

【受講料】無料・要事前申込み

【プログラム】

 第一部 ミニレクチャー 

 難波宮跡周辺の地理や歴史について、散策予定エリアに触れながら解説します。

 講師:天野太郎教授(本学現代社会学部社会システム学科)

第二部 上町台地の散策

第一部のミニレクチャーで触れたエリアを、歩いて散策します。

●散策ルートはこちら

https://dzlx1wauq7320.cloudfront.net/7417/3690/5495/250115_kidscollege2024_map.pdf

【詳細】https://www.dwc.doshisha.ac.jp/events/kidscollege2024_uemachidaichi

【同女キッズカレッジについて】

小・中学生の児童・生徒の皆さまを対象に、同志社女子大学の教員等がさまざまな学問の魅力を伝えるプログラムとして、今年度より開講するものです。小学校や中学校での学びとは一味違う専門的な学びに触れ、探究心を育む場を提供します。

第1回「女性のヘルスケアカフェ」

https://www.dwc.doshisha.ac.jp/event_report/21268

【問い合わせ先】

同志社⼥⼦⼤学   広報部広報室広報課

TEL:0774-65-8631

E-mail:koho-t@dwc.doshisha.ac.jp

■メディア関連の⽅へ

取材をご希望の⽅は、お⼿数ですが下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月12日 11時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次