カテゴリー

CLTが創る、地域の未来をつなぐ図書館。CLT DESIGN AWARD 2024受賞作品が決定!

  • URLをコピーしました!

一般社団法人 日本CLT協会

厳選された設計アイデアが描く、新しい図書館のかたちとは?

一般社団法人日本CLT協会は、CLT(Cross Laminated Timber)を活用した革新的な図書館設計を表彰する「CLT DESIGN AWARD 2024 -設計コンテスト-」において、入賞作品を決定いたしました。

「地域の交流場となる図書館」をテーマに募集した本コンテストには、幅広い世代の方々から139点の応募が寄せられました。人々が自由に集い、交流しながらウェルビーイングを高めることのできる、未来志向の図書館設計を求め、厳正な審査の結果、以下の作品が受賞いたしました。

受賞作品

■農林水産大臣賞

  • 作品名:「城下町に建つ「暮らし」と「観光」を結ぶ図書館」

  • 受賞者:指原 豊 / 指原 香菜子(株式会社浦野設計)

■国土交通大臣賞

  • 作品名:「未来を育む知の森」

  • 受賞者:佐藤 俊文(佐藤俊文建築設計事務所) / 千葉 遥(アトリエ ユルリ)

■環境大臣賞

  • 作品名:「大屋根の図書館」

  • 受賞者:藤井 理央(株式会社日建設計)

■日本CLT協会賞(2作品)

1.

  • 作品名:「図書の森を漂うー”CLT積層柱”と”CLT耐力棚”でつくる図書空間ー」

  • 受賞者:吉田 京平(有限会社ビルディングランドスケープ 一級建築士事務所)

2.

  • 作品名:「本を通して市民がつながる「まちづくりシェアライブラリー」」

  • 受賞者:瀬川 康秀(一級建築士事務所アーキショップ)

日本CLT協会賞 学生賞

  • 作品名:「繋がりの余白 -自分の好きを投影するCLTパネル-」

  • 受賞者:三須 隆大(日本大学大学院 生産工学研究科 建築工学専攻)

受賞作品について

受賞作品についての詳細は、コンテスト特設サイトをご覧ください。

今後の展望

今回のコンテストでは、CLTの可能性を最大限に活かした多彩な設計提案が集まり、地域社会の未来を形づくるアイデアが数多く寄せられました。日本CLT協会は、今後もCLTを活用した建築の普及と発展に取り組み、持続可能な社会づくりに貢献してまいります。

主催:

一般社団法人 日本CLT協会 CLT DESIGN AWARD事務局

一般社団法人 日本CLT協会は、CLTCross Laminated Timber(JASでは直交集成板)およびCLTを用いた建築物の普及を通じて、木造建築物を中心とした建築の可能性を広げ、より豊かで実りの多い社会を実現します。

本コンテストは、「令和6年度林野庁CLT建築物等の設計者等育成事業」の一環として実施しております。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月12日 15時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次