カテゴリー

“地域の宝探しカンパニー”スチームシップ、沖縄県沖縄市に企業版ふるさと納税を活用した寄附を実施

  • URLをコピーしました!

株式会社スチームシップ

沖縄市の「稼ぐ力を高めるとともに、新しいひとの流れをつくる事業」を推進

株式会社スチームシップ(本社:長崎県波佐見町折敷瀬郷、代表取締役 藤山雷太 以下 スチームシップ)は、沖縄県沖縄市へ企業版ふるさと納税を活用して寄附を行いました。これを受け、3月11日、沖縄市役所にて感謝状の贈呈式が行われましたのでお知らせいたします。

写真左:沖縄市 花城 大輔市長、右:スチームシップ 代表取締役 藤山雷太

スチームシップは地域密着型の事業を展開し、地域経済の振興ならびに地域での若者の雇用創出と人材育成に取り組んでいます。全国24か所(2025年開設予定含む)に事業所を構え、3月下旬には沖縄市に新たに事業所を開設する予定です。

「地域が積極的に選ばれる社会をつくる。」というVISIONのもと、地域活性化に向けた私たちの新たな挑戦が始まります。これから沖縄市の皆さまとともに、地域の未来を見据えた取り組みを行っていきたいという想いが今回の企業版ふるさと納税につながりました。

地方創生への取り組み

創業以来、スチームシップが取り組んでいるのは地方創生です。メイン事業である地域密着型ふるさと納税支援事業では、創業7年半で累計約889億円の寄附額を創出する見込みで、その寄附金は地域の様々な活動に使われてきました。「地域のブランド価値を上げていくこと」を目標に、現在346名が地域の魅力を全国に向けて発信しています。また、ふるさと納税ツーリズム(※)を提唱し、地域経済の底上げを目指しています。

また、事業所開設を機に若者のUIJターン雇用を創出。地域で暮らす・働くことを通して、地域経済の循環を図っております。今後沖縄市においても若者がイキイキと働ける場をつくり、地域課題の解決ならびに地域社会の発展に貢献してまいります。

※「ふるさと納税ツーリズム」とは、スチームシップが提唱する新しい取り組み。ふるさと納税をきっかけに町の魅力を知ってもらい、寄附をした地域に実際に足を運んでもらう仕組み。ふるさと納税をして終わりではなく、地域のファンをつくることを目的としています。

■株式会社スチームシップについて

MISSION:地域から、未来を変えていく。

VISION:地域が積極的に選ばれる社会をつくる。

メイン事業は地域密着型ふるさと納税支援事業。ふるさと納税支援を通して「地域のブランド価値を上げていく」ことを目標に、返礼品の企画・開拓・管理や、Webページの立ち上げ・運営、地域事業者および行政への技術支援、カスタマーセンターなどの業務を一括で請け負っています。

■会社概要

会社名 :株式会社スチームシップ

代表者 :代表取締役 藤山 雷太

本社  :〒859-3701 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷961番地1 2F

設立日 :2017年4月13日

資本金 :1億円

従業員数:346名(2025年3月現在)

事業内容:地域密着型ふるさと納税支援事業、教育事業、投資事業

URL   :https://steamship.co.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月12日 16時22分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次