カテゴリー

高千穂・五ヶ瀬・日之影の3町と公益財団法人どうぶつ基金が協定書を締結!中山間地域の猫を救うプロジェクトが4月からスタート!

  • URLをコピーしました!

公益財団法人どうぶつ基金

犬や猫の殺処分ゼロの実現を目指す公益財団法人どうぶつ基金(所在地:兵庫県芦屋市、理事長:佐上邦久)と、宮崎県の高千穂町(町長:甲斐宗之氏)、五ヶ瀬町(町長:小迫幸弘氏)、日之影町(町長:佐藤貢氏)は、協働プロジェクトの円滑な実施と成功を目的として4者間で協定書を締結しました。

どうぶつ基金と高千穂町・五ヶ瀬町・日之影町の3町は、2025年4月~2025年7月の4か月にわたり3町の中山間地域で生きる猫に無料で不妊手術を行うTNR(ティー・エヌ・アール ※)地域集中プロジェクトを実施します。

※TNR(ティー・エヌ・アール)…Trap(猫を捕獲して)、Neuter(不妊手術を行い)、Return(元の場所に戻す)の略。野良猫を殺さずに減らす最も有効かつ人道的な方法で世界中で行われています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連リリース:「宮崎の山間部で生きる猫に無料で不妊手術を実施。猫の殺処分ゼロを目指す公益法人と行政がタッグを組んだプロジェクトが始動!

※さくらねこTNR…「さくらねこ」とは、不妊手術済のしるしに、耳先を桜の花びらの形にカットした猫のことです。「さくらねこTNR」とは飼い主のいない猫等に不妊手術を実施することで繁殖を防止し「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関する苦情や殺処分の減少に寄与する活動のことです。

本プロジェクトは、移動型手術車を使用して宮崎県西臼杵郡の中山間地域で生きる猫のTNRを集中的に行い、高齢化や過疎化が進む地域で暮らす人と猫をともに救うことを目的としています。

<宮崎県山間部TNR地域集中プロジェクト 概要>

【協働行政】

 宮崎県 高千穂町、五ヶ瀬町、日之影町

【実施日程】

 ・2025年4月23日(水)~4月26日(土)

 ・2025年5月27日(火)~5月30日(金)

 ・2025年6月24日(火)~6月27日(金)

 ・2025年7月23日(水)~7月26日(土)

【実施場所】

 4月:旧鞍岡中学校(五ヶ瀬町)

 5月:Gパーク(五ヶ瀬町)

 6月:大人歌舞伎の館(日之影町)

 7月:八戸黎明館(日之影町)

【手術予定数】

 400~500頭(各月100頭前後)

移動型診療車での不妊手術の様子

全国に宮崎県西臼杵郡のような中山間地域は多く、3町(高千穂町・五ヶ瀬町・日之影町)と同じ悩みに直面している自治体も少なくありません。本協定によって4月からのプロジェクトが円滑に進み、目標を達成することで、他の自治体のモデルケースにもなりうると考えています。

プロジェクトの進捗は随時、公式サイトやSNS等でお知らせしてまいります。ぜひご注目ください。

公益財団法人どうぶつ基金

どうぶつ基金は、1988年に横浜で設立された民間・非営利の動物愛護団体です。活動資金のすべてを民間からの寄付でまかなっており、飼い主のいない猫や多頭飼育崩壊の犬・猫の無料不妊手術、里親探しの支援、写真コンテストの開催、啓発活動や署名活動等を行っています。

<組織概要>

名称:公益財団法人どうぶつ基金(Animal Action Fund)
住所: 兵庫県芦屋市奥池南町71-7
設立:1988年6月
理事長:佐上 邦久
公式サイト:https://www.doubutukikin.or.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月13日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次