カテゴリー

一迅社・日本文芸社・白泉社が発行物にしおり型のタグ「RFID タグ」の導入を決定!!

  • URLをコピーしました!

株式会社白泉社

在庫管理や万引き防止などの書店のオペレーションと収益改善目指す

©草凪みずほ/白泉社

一迅社・日本文芸社・白泉社の三社は、大手総合商社の丸紅グループと講談社・集英社・小学館が共同出資で設立した株式会社PubteXが提供するRFIDタグの発行物への装着を開始し、書籍トレーサビリティシステム「BOOKTRAIL」のサービスに参画いたします。

※書籍トレーサビリティシステム「BOOKTRAIL」商用サービス開始について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000153364.html

盗難などの店頭在庫ロスが大きく減少したり、防犯タグの挿入や販売時の抜き取り作業が不要、棚ごとの販売動向把握が可能となるなど、具体的な効果も検証されています。

今回のシステムに使われているRFID タグは 1 冊ごとの個体識別を可能にするため、出版物に装着することで、書店に配本された書籍の所在、販売・返品・移動などの履歴、在庫状況といった流通状態を個品ごとに可視化することができます。

タグを装着することで、店頭在庫の個品管理、棚卸の効率化や棚出しの最適化、万引き防止、販売条件の管理など、書店のオペレーションと収益を大きく改善することが期待されています。

在庫管理や万引き防止など書店のオペレーションと収益の改善を目指す

防犯ゲートと組み合わすことで、販売履歴がない商品を持ち出したら警報を発する防犯タグの役割も果たします。防犯ゲートを導入した有隣堂伊勢佐木町本店では、開始 1 年後の棚卸でコミックのロス率が

85%下がるという成果を上げています。

<詳細>

形状:しおり型のタグを採用

挿入及び出荷方法:印刷所にて対象書籍に挟み込んだ状態で出荷いたします。

タグに記録される情報:ランダムなIDを記載・記録します。

※タグには商品に紐づく情報の記録はされません。

※形状は、今後、変更する可能性がございます。

■挿入対象の刊行物について

一迅社:2025年2月以降発売の新刊コミックス(雑誌扱い・書籍扱いとも)から

日本文芸社:2025年度中に開始予定

白泉社:2025年4月以降発売の新刊コミックス(雑誌扱い・書籍扱いとも)から

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月17日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次