カテゴリー

【川崎市市制100周年記念事業】鹿島田駅周辺案内サインに「かこさとし」さん作品のキャラクターデザイン等を追加しました

  • URLをコピーしました!

川崎市

 絵本作家「かこさとし」さんは、令和8年3月末に生誕100周年を迎えます。

 幸区では、「かこさとし」さんゆかりの古市場第2公園をより多くの方に知ってもらい、足を運んでもらうため、鹿島田駅周辺の案内サイン2基を対象に、古市場第2公園(三角ひろば)への案内表示セツルメントの旗のイラスト、かこさんの代表作である「だるまちゃん」や「からすのパンやさん」シリーズのキャラクターデザインを追加するリニューアルを実施しました。

これに合わせて、地域の保育園児たちを招いたお披露目会を行います。

1  お披露目会概要

(1)日時

  令和7年3月26日(水)10時30分~10時50分※荒天中止

(2)場所

  幸区下平間135番地付近(案内サイン②のお披露目)

(3)内容

  案内サインのお披露目、絵本の贈呈

(4)参加

  キディ古市場保育園 24名

2 案内サイン制作協力

  有限会社加古総合研究所

【案内サイン完成イメージ】

セツルメントの旗

「自ら光り輝く星になれ」という思いが込められた川崎セツルメントのシンボルマーク。

イラストはかこさんが描いたもの。

3 関連した取組

 3月26日(水)~4月30日(水)までの多くの方が来庁される時期に、幸区役所1階にて、川崎市名誉市民である藤嶋(ふじしま)昭(あきら)先生より寄贈いただいた、かこさん作品の読み放題コーナーを設置します。

(参考)これまでの取組

・「からすのパンやさん」から着想を得た創作パンの販売

・令和元年度さいわい広報特別号「かこさとし~大切なことはすべて子どもたちから教わった~」の発行

・藤嶋先生より寄贈いただいた図書の配架、近隣保育園への貸出 

・かこさんの活動紹介プレートを古市場第2公園に設置し、紙芝居や絵本の読み聞かせなどのお披露目イベントを実施  など

【活動紹介プレートお披露目イベント】
【活動紹介プレートお披露目イベント】
       かこさとしさん(1926~2018)

 日本を代表する絵本作家の一人。現在の福井県越前市生まれ。就職を機に川崎市幸区に転居。企業に勤めながら休日はセツルメント活動に励み、活動の一環として紙芝居等を創作。その後、絵本作家となり、菊池寛賞など数々の賞を受賞。代表作『からすのパンやさん』、『だるまちゃんシリーズ』をはじめ、600点余りの作品を出版した。

川崎市は市制100周年

次の100年に向けて「あたらしい川崎」を生み出していくためのスタートラインとして、

オール川崎市で、多彩な記念事業「Colors,Future!Actions」を展開しています。

▶川崎市市制100周年記念事業公式ウェブサイト https://kawasakicity100.jp/

「全国都市緑化かわさきフェア」

次の100年に向けて、みどりについて皆さんと一緒に考え行動することで、

誰もが暮らしやすく住み続けたいまちへとつなげていくため、開催します。

▶全国都市緑化かわさきフェア公式サイト https://green-for-all-kawasaki2024.jp

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月18日 14時31分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次