カテゴリー

WEMADE、NVIDIAと事業協力契約締結

  • URLをコピーしました!

株式会社Wemade Japan

・「Mir5(ミル5)」、クラウドゲームストリーミングプラットフォーム 「GeForce Now」にて発売予定

・発売時期に合わせて広告及び報酬プロモーションなどのマーケティングを支援する予定

 WEMADE Co., Ltd.(代表取締役 Park, Kwan Ho、以下WEMADE)の子会社WEMADE NEXT(代表取締役 Park, JungSoo)がNVIDIA(エヌビディア)と<Mir5>に関する事業協力契約を締結した。

今回の契約を通じて、両社はWEMADEの「Mir5」をNVIDIAのクラウドゲームストリーミングプラットフォーム「GeForce Now」にて発売する。GeForce Nowはインストールする必要なく高品質ゲームを様々なデバイスから楽しめるサービスだ。NVIDIAは発売に合わせて広告と報酬プロモーションなど多様なマーケティングを支援する予定だ。

「Mir5」はオープンワールドPCオンラインMMORPGで、今年の年末発売を目指して開発中。WEMADEのグローバルヒット作「Mir4」を継承した続編で、次元を超える船に乗って未知の世界に渡った遠征隊の物語を描いている。

WEMADE NEXTはNVIDIAと協力し「Mir5」に登場するAIボスを共同開発している。AIボスはSLM(Small Language Model、小型言語モデル)とRAG(Retrieval Augmented Generation、検索拡張生成)が適用され、リアルタイムで利用者の攻撃パターンを学習し進化した攻撃を披露する。

一方、WEMADEは次世代ゲームイニシアティブ「Infinity Play」の一環として、AIとブロックチェーン技術を融合しゲームと現実の境界線を越え、利用者にはより没入感のあるプレイ体験を提供する計画だ。

WEMADE Co., Ltd. 会社概要

「WEMADE」は2000年2月10日に韓国で設立されたPCオンラインゲーム及びスマホゲームの開発・運営する会社である。「ICARUS ONLINE」、「MIR4」、「Mir M」、「Night Crows」など多数ゲームタイトルの開発・サービスし、2018年からはブロックチェーン事業を並行し独自メインネットコインWEMIX3.0を中心としたプラットフォームサービスを展開している。WEMADEは韓国のKOSDAQ上場企業であり、傘下には世界各国の支社と複数のゲームスタジオがある。

▼基本情報

・会社名:WEMADE Co., Ltd.(韓国KOSDAQ上場(証券コード:112040))

・設立:2000年2月10日

・代表者:代表取締役社長 朴 瓘鎬(Park, Kwan Ho)

・事業内容:ゲームメディアコンテンツの開発及びパブリッシング、ブロックチェーン事業

・ホームページ:https://www.wemade.com/main/En

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月19日 10時05分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次