カテゴリー

【NHKカルチャー】埼玉の古代史 知っておきたい新事実ベスト5 4/10(木)~さいたまアリーナ教室でこの春開講!

  • URLをコピーしました!

株式会社エヌエイチケイ文化センター

NHKテレビ『ブラタモリ』で大宮の案内人として出演、NHKさいたま放送局のFMラジオ番組『ひるどき!さいたま~ず』にも「歴史を語るさいたま~ずさん」として出演中の宮瀧先生による新講座です。

大東文化大学文学部歴史文化学科教授 宮瀧交二先生

埼玉県は古代武蔵国にあたりますが、近年の発掘調査や文献調査による研究成果から、様々な新事実が解明されてきました。今回の講座では、古墳時代から奈良・平安時代にかけての古代武蔵国に関する新しい研究成果を、わかりやすくお話します。

●各回の日程・カリキュラム

4月10日(木) 「埼玉の埴輪が語る新しい古代史像」 

6月12日(木)「武蔵国高麗郡・新羅郡…誕生の背景」 

7月10日(木)「新羅琴の達人・沙羅真熊の謎! 」

7月31日(木)「木簡からみた古代武蔵国の特産品」 

9月11日(木)「氷川神社と『更級日記』の竹芝伝説」

●講師プロフィール

大東文化大学文学部歴史文化学科教授。博士。専門は日本古代史、博物館学。立教大学大学院から埼玉県立博物館主任学芸員を経て現職。NHKテレビ『ブラタモリ』で大宮の案内人を務めたほか、NHKさいたま放送局のFMラジオ番組『ひるどき! さいたま~ず』に、「歴史を語るさいたま~ずさん」として出演中。

埼玉の古代史 知っておきたい新事実ベスト5

講師:大東文化大学文学部歴史文化学科教授 宮瀧交二

開講形式:教室

開講日時:2025年4月10日(木)、6月12日(木)、7月10日(木)、7月31日(木)、9月11日(木)13:30~15:00

受講料:NHK文化センター会員 18,920円(全5回分)

    入会金4,400円(70才以上無料)

主催教室:NHK文化センター さいたまアリーナ教室

詳細URL:https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1311262.html

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月25日 17時11分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次