カテゴリー

東京大学 × 三菱地所 グリーンリスキリングプログラム開講

  • URLをコピーしました!

三菱地所株式会社

持続可能な未来を担うリーダーを育成する実践型プログラム

三菱地所株式会社(本社:東京都千代田区、執行役社長:中島篤)は、昨年10月に開設した0 Club(ゼロクラブ)※において、東京大学と連携し、2025年5月より「東京大学 × 三菱地所 グリーンリスキリングプログラム」を開講します。また、本日3月26日より募集を開始いたしましたのでお知らせいたします。

本プログラムは、急速に進化するグリーンテクノロジーやビジネス動向を学び、スタートアップの拡大戦略や協業手法を実践的に習得することを目的としています。グリーン・Climate Tech関連業務に携わる方や、新規事業創出・オープンイノベーションに取り組む社会人向けに設計されており、新たな知見とスキルを獲得し、持続可能な未来を切り拓くリーダーの育成を目指します。

※0 Clubとは、脱炭素社会に向けCO2等温室効果ガス削減などの気候変動対策を目的としたテクノロジー「気候テック(Climate Tech)」領域における国内初のイノベーション拠点(新大手町ビル内に設置)です。

「0 Club」ラウンジ

【プログラム概要】

・対象者:

 グリーン・Climate Tech関連業務に従事する方、新規事業創出・オープンイノベーション担当者

・開始時期:

 2025年5月(予定)

・期間:

 5月15日~8月7日までの毎週木曜18時~、全13回

・カリキュラム:

 前半は東京大学の教授やスタートアップ企業など講師によるインプット、後半はワークショップをメインの形式

 以下、詳細(予定)

 ※詳細については順次公式ウェブサイトにて案内予定

  https://0club.jp/reskilling-program

・受講料:

 20万円(税抜)

・主催:

 三菱地所株式会社

・場所:

 0 Club (「新大手町ビル(東京都千代田区大手町2-2-1)」内)

・連携:

 東京大学、MEC U-Tokyoラボ、東京大学空間情報科学研究センター

・修了証:

 プログラム修了者には本プログラム実行委員会((運営事務局:三菱地所株式会社)より修了証を発行

【本プログラムの特徴】

1.実践的な学び:

 グリーンテクノロジーの最新動向と事業創出の手法を学び、実務で活かせるスキルを習得。

2.専門家・講師陣:

 東京大学の研究者や業界の第一線で活躍するプロフェッショナルが講師として登壇。

3.ネットワーキング機会:

 受講生同士の交流に加え、スタートアップや企業とのマッチング機会を提供。

【募集について】

募集開始日:3月26日(詳細は公式ウェブサイトにて公開予定)

本プログラムに関する詳細情報や応募方法については、以下公式ウェブサイトをご確認ください。

https://0club.jp/reskilling-program

【お問い合わせ先】

東京大学 × 三菱地所 グリーンリスキリングプログラム 実行委員会
Email:reskilling_0lub@mec.co.jp

本件に関するお問い合わせは、上記までご連絡ください。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年3月26日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次